道の駅のイベントトップページ > 道の駅のイベント道の駅イベント情報 ▼カテゴリ選択 道の駅 イベント 青谷町 ▼年月選択 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年08月 2023年07月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年09月 2020年11月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年11月 2019年10月 2019年08月 2019年06月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) けん玉であそぼう2022-08-20けん玉であそぼう日時 8月20日(土)時間 午前 10時30分~11時30分 午後 13時30分~14時30分 ※午前、午後とも定員は15人です。場所 道の駅西いなば気楽里 体験交流室けん玉を楽しむ教室です。けん玉検定も受けられます。【けん玉を作ろう】 ペットボトルけん玉をつくろう!(材料費100円) または 白木のけん玉に色付けして自分だけのけん玉を作ろう!(材料費1500円) 【けん玉であそぼう】 けん玉先生から技を教わろう!スゴ技の練習をしよう。【けん玉検定にちょうせん】初めての方でもOK。ぜひ挑戦ましょう。星空散歩2022-08-11会場:道の駅西いなば気楽里 体験加工室星空パネル展示期間令和4年7月23日(土)~8月18日(木)10:00~17:001日限定 星座早見表作成体験開催日 令和4年8月11日(木・祝)時間 11:00~15:00小学生低学年以上 先着30名・下敷きづくり 参加費100円・星座早見表 参加費100円所要時間30分ぜひ、ご参加くださいお問合せ:道の駅西いなば気楽里 電話(0857)82-3178協力:鳥取市さじアストロパーク岸田工房竹の風車づくり2022-07-10「竹の風車」づくり教室岸田工房の岸田輝男先生による竹の風車づくり体験教室。素朴でどこか懐かしい風車です。お子さんでも作れますので親子でお気軽にご参加ください。【募集内容】日時 令和4年7月31日(日)時間 午後13時受付開始 13時30分から教室開始定員 20名様場所 道の駅西いなば気楽里参加料 500円お申込先:道の駅西いなば気楽里(当日受付可)問合せ 道の駅西いなば気楽里(0857-82-3178)らっきょう漬け体験教室2022-06-12【西いなば匠養成講座】らっきょう漬け体験教室日時:6月12日(日)13時30分~ 道の駅西いなば気楽里 体験加工・地域交流室指導 福部漬け方講師の会定員:15名(申込期限 5月31日㈫まで)参加費 1,200円(らっきょう等材料費、500g瓶代金含む)申込先:道の駅 西いなば気楽里 ※電話 0857-82-3178勝部岩力おどり 披露2022-05-05鳥取市指定無形民俗文化財 勝部岩力踊り披露! 日時:5月5日(祝) 11時~ 場所:道の駅西いなば気楽里勝部岩力おどり保存会の皆様にご協力いただき、西いなば気楽里で郷土の民俗芸能を披露していただきます。 【岩力踊りとは】 勝部岩力踊りは鳥取藩主池田光政が城や町の拡張工事で改修、建設を進めた際、 青谷町勝部地区の農民が切り出した石や木を勝部川を利用して運び出す際に 苦しい労役の慰めに歌い踊ったのが始まりだといいます。 昭和60年、鳥取市から無形文化財の指定をうけました。最初4 5 6 7 8 9 10 11 12最後道の駅のイベントカレンダー2023年12月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年08月 2023年07月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年11月 2019年10月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 検索日月火水木金土12345678910岸田工房 しめ縄飾り教室111213141516171819202122232425262728293031