西いなば気楽里通信
西いなば気楽里通信R2.12月号
出荷者さんご紹介 井上農園 井上智朗さん・美幸さん(鳥取市青谷町)
みんなを笑顔にしてくれる 魔法のイチゴ
ころんとした形に色鮮やかな赤色。そして無造作についている緑色のヘタが何とも言えず可愛らしいイチゴは、幅広い世代に愛される果物です。大阪からUターンし、8棟のハウスでイチゴ栽培を始めて3年目の井上さんご夫婦のこだわりは"土作り"。有機肥料を使って農薬を最低限に抑え体にも環境にもやさしい栽培方法で、苗作り・定植・摘果・収穫まですべて手作業で行われます。「土を健康な状態にすることでイチゴに抵抗力がつき病気になりにくくなる」と、少しはにかみながらもきっぱり。
おすすめは、甘味と酸味のバランスがいい鳥取県のオリジナル品種「とっておき」。味の濃さが自慢の井上さんのイチゴをほおばると、口の中で甘さがジュワーっと広がり思わず笑顔に。寒さがやわらぐ3月ごろから、甘い香りの漂うハウスでイチゴ狩り体験もできます。
ピックアップ 西いなば きのこフェスタより
道の駅イベントスケジュール 2020.12月~2021.1月
元旦イベント
・11:00開店
※鏡開き/しし鍋/地酒ふるまい/県内お菓子メーカー福袋
※開運・干支てぬぐいプレゼント・・物産コーナーで2千円以上お買い上げの方先着100名さまにプレゼント
※【新発売】鹿野地鶏キーマカレー
※2千円以上お買い上げでガラポン抽選!
営業時間変更のお知らせ
・道の駅では12月1日より次のとおり変更して営業しています。なお、年末年始は特別時間で営業いたします。
◆鮮魚物産コーナー 平日・土日祝日とも 9:00~18:00
◆レストラン 平日・土日祝日とも 10:00~18:00(ラストオーダー17:00)
◆ファーストフード 平日・土日祝日とも 10:00~16:00(月曜日は定休日)
◆コンビニエンスストア 24時間営業
◆足湯コーナー 平日・土日祝日とも 9:00~17:00
<年末年始の営業>
12月30日(水) 9:00~19:00
31日(木) 9:00~15:00
1月 1日(金) 11:00~18:00
2日(土) 9:00~19:00
3日(日) 9:00~19:00
◆1月16日(土)
本のリサイクル市
・10:00~15:00
・図書館で不要になった本や雑誌をお持ち帰りいただけます。
※持ち帰る冊数の制限はありませんが、本がなくなり次第終了します。
※持ち帰り用エコバッグをご持参ください。
※ご家庭でご不要になったリサイクル可能な本を無償で提供していただける方は、気高図書館カウンターまでお持ちください。(1/14まで)
道の駅活用術その⑦
災害に備えて~道の駅が持つ「地域防災拠点機能」~
今月の特集
シリーズ「西いなば探訪」①~大杓子から落ちた鷲峰山の"てっぺん"~建 山(青谷町田原谷)
「鷲峰山と大山の背くらべ」
ずっと、ずっと昔のことです。因幡の国で一番高い「鷲峰山」と伯耆の国で一番高い「大山」とが、おたがいに自分の方が背が高いといいあらそっていました。「やい鷲峰山。お前がいくらいばっても、おれの方が背が高いんだぞ。」と大山がいいますと鷲峰山も負けてはいません。「何を言うんだ。高いのはおれの方だ。」と、いつもいいあらそっていました。このけんかは激しくなるばかりで、いつまでたっても終わりそうにありません。とうとう神様にお願いして、どちらの山の背が高いのか決めていただくことになりました。
神様は、鷲峰山のてっぺんと大山のてっぺんに長い長い樋をおかけになり、その真ん中に水を注がれました。さあ勝負です。低い方に水は流れるはずです。みんなが目をこらして見つめるなか水はみんな西の方、大山の方に流れていきます。鷲峰山が勝ったのです。鷲峰山の背が大山より高かったのです。
背くらべに勝った鷲峰山は、よろこんでみんなとお祝いのお酒をのみ、ぐっすり 眠ってしまいました。負けた大山はくやしくてたまりません。鷲峰山がよく眠っているのをたしかめて、大きな杓子で鷲峰山のてっぺんを大きくすくって逃げだしました。てっぺんをすくいとられた鷲峰山は驚いて目を覚まし、目をこらすと大山が大きな杓子に鷲峰山のてっぺんをのせたまま逃げていく姿が見えました。鷲峰山は大きな大きな声で「こらー、どろぼー!!」とどなりました。あまりの大声にびっくりした大山は、持っていた鷲峰山のてっぺんを落としてしまいました。しかしてっぺんをすくい取られた鷲峰山は、これから大山より背が低くなってしまいました。(新訂郷土読本「わたくしたちの鹿野」より)
建山 / たてやま
☆背くらべにまつわるお話し☆

狆と川藻(ウダ)
逃げる大山を追いかけようと河内川に足を踏み入れた鷲峰山は、ズキッと足に痛みを感じてすくんでしまいました。見ると足の裏にニイナァが突き刺さっています。歯をかみしめて痛さをこらえていると、いつもかわいがっている狆(チン)が、川藻(ウダ)をくわえてすり寄ってきました。この川藻(ウダ)を傷口にもんでつけると、出血もとまりうずきもおさまりました。

河内川のニイナア
大山を追いかけようとした鷲峰山の足の裏にささったニイナアは、この罰があたって一番先のとがったところがなくなっているのだそうです。河内川で確かめてみてください。
時を告げなかったニワトリ
鷲峰山のてっぺんがすくい取られた朝、辺りの村のニワトリは「コケコッコー」と毎朝の時を告げませんでした。「おまえが時を告げないから目が覚めなかったのだ!」と鷲峰山が怒ってしまいました。このため、辺りの村では、長い間ニワトリを飼うこともせず、たまごも食べませんでした。このタブーをおかすと"はらにがり"が起こり苦しんだそうです。
ちょっと一休み・・・
鷲峰神社(鹿野町鷲峰)の狛犬
鷲峰神社(鹿野町鷲峰)の狛犬をご覧になったことがありますか?
いつも見かける獅子型の狛犬ではなく、ふっくらと丸みをおびた優しい顔立ちをしています。建山神社などの狛犬と同様、西いなばの名石工川六の手によるものです。
一説によると祭神の大国主命が「イノシシを捕まえる」と欺かれたことから、獅子を避けたためとも伝わっていますが、鷲峰山がかわいがった狆(チン)をモデルにしたのかもしれませんね。
建山神社~樹齢500年の大木と一直線に上る急な石段~
西いなば気楽里通信R2.11月号
出荷者さんご紹介 梅津令理さん・重子さん(鳥取市鹿野町)
二人三脚で育てた生姜 心も体もぽっかぽか
鷲峰山から冷たい風が吹き下ろす頃、生姜が恋しい季節になりました。生姜は発汗を促し体の芯から温める作用のほか血管を健康に保ってくれます。また、生魚の毒を消してくれるため握り寿司にはガリが付き物です。
農業歴60年の重子さんと定年退職後約30年の令理さんが作る生姜は、赤土と砂が最適に配合された魔法の土の中ですくすくと育ちます。4月に植え付けたタネショウガは6月に芽が出て、11月ごろに収穫。穫れたての新生姜をスライスし甘酢に漬けるのも美味しい食べ方の一つですが、生姜穴で熟成され辛さとコクが増した生姜も絶品です。
年齢よりも若く見えるお二人に健康の秘訣を伺いしました。「きざんだ生姜をお茶にして毎日飲んでることかなぁ」と少し控えめに話されました。
ピックアップ「地域とシンクロ~あおこうまるしぇ~」
ピックアップ「因州和紙でミノムシつくったよ!」(青谷町・すくすく保育園)
道の駅イベントスケジュール 2020.11月~12月
◆11月14日(土)~15日(日)
西いなば気楽里・収穫祭
・10:00~15:00 生鮮野菜直売・サイコロステーキ・日光生姜量り売り
※北海道産ジャガイモ・人参・玉ねぎ販売もあります。
※カニ汁・・・15日 100食限定 200円/杯
※物産コーナーで2000円以上お買い上げの方・先着100名さまに、日光生姜プレゼント
◆11月28日(土)
第4回道の駅レストランコンサート"弥生の笛と豆腐竹輪の調べ"
・18:30開演(18:00開場予定)
・会場 道の駅西いなば気楽里レストラン鷲峰山 (定員50名)
・出演は、アゾースキーさんとAmyuのみなさん ひやまちさとさん
※入場整理券【500円/ドリンク&スイーツ付】道の駅インフォメーションてお求めください
※上寺地遺跡から出土した破片を元に復元された土笛の音や西いなば地方の民話もお楽しみください。
◆11月28日(土) お昼
ミュージックハープ「紗凡」(シャボン)演奏会
・情報休憩コーナー(玄関ホール)
◆12月5日(土)~6日(日)
きのこ王国とっとり「西いなば きのこフェスタ」
・10:00~15:00
※植菌体験、きのこ販売、七福じん鍋、きのこ王国とっとりの魅力講演会、巨大きのこパネル展・写真展
※詳細は、今月号記事にてご確認ください。
◆12月20日(日)
胡弓で中国の美音を楽しむ会演奏会
・情報休憩コーナー(玄関ホール)
道の駅活用術その⑥
出荷者協議会
出荷までの流れ「ご準備いただく書類など」
①【出荷申込書・出荷計画書】の提出
「どんな品目」を「何月頃」に「どんな頻度」で出荷し「予定売価」は、など検討して作成してください。
②【出荷者協議会登録申込書】の提出
◆登録管理料 法人5千円、個人3千円 (加入時のみ)
◆年会費 一般2千円、特別3千円
◆添付書類 運転免許証など身分証明書(法人の場合は登記事項証明書)
※道の駅では委託販売(手数料15%)の形態をとっています。(手数料は品目によって異なる場合があります。)
※品目によっては営業許可証等が必要となる場合があります。
※その他出荷に関してご不明な点はお気軽にお問合せください。(物販部)西いなば気楽里通信R2.10月号
出荷者さんご紹介「ジビエ工房弥生の里」秋田典昭さん(鳥取市青谷町)
森からの贈り物・ジビエ もっと美味しく
ほのかなさくらチップの香りにスパイスが効いたイノシシ肉の燻し焼きを口に入れると、噛めば噛むほど旨味が口いっぱいに広がります。そして、スーパーで買ったワインを片手に目を閉じると、高級レストランで食事をしているかのよう。
昨年の12月から自宅裏にジビエ工房を開いている秋田さんは、およそ30年前に狩猟免許を取得。捕獲から解体まですべてご自身で。「農作物を食べたり、畑を荒らしたりするイノシシやシカを有効活用し喜ばれるものにしたい」と、試行錯誤しながら今の燻し焼きにたどりついたとのこと。
ハーブや玉ねぎ、人参などの入った「たれ」の配合をお聞きすると企業秘密ときっぱり。毎週火曜日と土曜日に道の駅に出荷されています。イノシシ肉やシカ肉以外にも鶏肉や塩サバの燻し焼きもおススメです。
ピックアップ「おかげさまで来場者100万人突破!!」

シルバーウィーク中の9月21日、西いなば気楽里の来場者が100万人を突破しました。100万人目となったは気高町にお住いの米田さんご一家。記念証のほか日光生姜を使用した道の駅オリジナル牛そぼろやわかめスープなどなどが入った記念品をお贈りしました。西いなば気楽里のオープンは昨年6月30日。この間コロナ感染拡大防止のためおよそ1ケ月に及ぶ休業もありましたが、地域の皆さまはもとより出荷者の皆さまなど多くの方に支えていただき、この日を迎えることができました。引き続き感染防止対策に万全を期しながら、皆さまの楽しいご旅行・地域の皆さまの安全で安心な日常生活のご支援に精一杯努めてまいりますのでよろしくお願いします。
道の駅イベントスケジュール 2020.10月~11月
◆10月10日(土)
秋の里山散策~キノコを訪ねて~
※台風14号のため中止しました。
・9~13:00 小鷲河地区公民館集合
・散策場所:鷲峰神社から旧キャンプ場周辺
◆10月11日(日)
ハロウィンジャンボ宝くじ売り出し
・10~14:00 情報・休憩コーナー
◆10月14日(水)
鳥取市リーダーアカデミー"西部地域ゼミ"
・14~16:00 体験加工・地域交流室
◆10月25日(日)
第6回青谷ふるさと公演in道の駅西いなば気楽里
・10:00~ 14:00~の2回公演開演 体験加工・地域交流室
・箏、尺八と洋楽器のコラボ演奏、独楽曲芸、因幡の傘踊り
・出演:アロマランドアルファー、安藤正樹(独楽回し)
◆10月30日(金)
青谷高校/あおこうまるしぇ
・13:30~15:30 体験加工・地域交流室、ふれあい広場ほか
・青谷学発表 、和紙ブックカバー販売、古代米飯盒炊飯ほか
◆11月7日(土)
草木染め鹿革のミニフラットポーチづくり
・13:30~16:00
・講師:窪田恵里花(ジビエデザイナー)
・体験加工・地域交流室
・定員10人
・参加費500円
・問合せ いなばのジビエ推進協議会 080-2948-3404(米村さん)
◆11月28日(土)
第4回レストランコンサート"トークと音楽の夕べ"
・18:30~
・出演は、とうふるーと奏者アゾースキーさんとAmyuのみなさん
・弥生の土笛と豆腐竹輪の笛の競演
道の駅活用術その⑤ みんなのフリースペース"体験加工・地域交流室"・ "情報コーナー"
研修・会議・イベントに・・・・
子ども食堂(6/13・地域交流室)
西いなば気楽里には、サークルや各種団体・事業所など地域の皆さまに自由にご利用いただけるスペースが多くあります。展示会や音楽発表会はもとより会議や料理教室・物品販売など様々な使い方ができます。ご希望の方・興味のある方はお気軽にお問合せください。
【体験加工・地域交流室利用料】

非営利活動 600円/時
営利活動 1,200円/時
※事前にお申込みください。
※目的・内容によって減額・免除いたします。
※情報コーナーは出店を除き原則無料です。
サイクリングのススメ「全身で満喫 西いなばの"秋"」
とっとり横断サイクリングロード完成
西いなば気楽里通信R2.9月号
出荷者さんご紹介「気高地域女性部」さん(鳥取市気高町)
気高町の美味しいものを笑顔と一緒にみなさんへ
駅弁食べて旅気分「道の駅 駅弁フェアー」開催
※駅弁お取り寄せ便のご案内
駅弁フェアにあわせて、東京・大阪などの「全国駅弁フェアー」で常に上位にランクインするお弁当をお取り寄せします。全国の有名駅弁で旅行気分を味わってください。
お渡し日は9月16日(水)、23日(水)となります。(それぞれ締切日かあります。ご注意ください。)
【お取り寄せ対象駅弁 4種類】
①栗おこわ弁当(岡山駅) ¥900
②網焼き牛たん弁当(仙台駅) ¥1100
③トロかにめし(鳥取駅) ¥1080
④素晴らしいたけ弁当(鳥取駅) ¥1200
【ご予約方法】
※物販コーナーレジで引換券をお買い求めください。
※お申込み締切りは、9月11日(16日お渡し分)、9月18日(23日お渡し分)
出荷者募集中!!
道の駅では、ご自宅又はご指定の場所まで農産物等の集荷に伺わせていただきます。少量・不定期でもOKです。お気軽にご相談ください。皆さまの野菜で「西いなば気楽里」を是非いっぱいにしてください。(担当:福田)
※お近くまで集荷に伺います!!
図書はコンビニ受け取りが便利です!
鳥取市立図書館の「貸出しカード」をお持ちの方なら、ファミリーマート西いなば気楽里店で24時間いつでも図書の受け取りができます。
※カードの申請、資料の予約、受け取りなど詳しくは図書館にお問い合わせください。
☎中央図書館 0857-27-5182
☎気高図書館 0858-87-2702
道の駅活用術その④ 足湯でホッ!!
浜村と鹿野のお湯
西いなば気楽里通信R2.7月号
図書はコンビニ受け取りが便利です!
鳥取市立図書館の「貸出しカード」をお持ちの方なら、ファミリーマート西いなば気楽里店で24時間いつでも図書受け取りができます。
※カードの申請、資料の予約、受け取りなど詳しくは図書館にお問い合わせください。
☎中央図書館 0857-27-5182
☎気高図書館 0858-87-2702
編集後記
七夕前後、沢山の皆さまが短冊に願いを込めて駅舎の笹に結んで行かれました。コロナのために面会できず「施設に居る母に早く会いたい」とわざわざしたためにいらっしゃった一人の女性にお会いしました。日々多くの皆さまが行き交う道の駅。お一人ひとりが悲喜こもごもの思いをもってご来駅になっていることに改めて気づかされました。お客様お一人おひとりに丁寧に寄り添える道の駅でありたいと思います。「すべての皆さまの願いが叶いますように!」(駅長)
西いなば気楽里通信R2.6月号
出荷者さんご紹介「まめっこ」さん(鳥取市青谷町)
出荷者さん募集中「お近くまで集荷に伺います」
道の駅では、ご自宅又はご指定の場所まで農産物等の集荷に伺わせていただきます。少量・不定期でもOKです。お気軽にご相談ください。皆さまの野菜で「西いなば気楽里」を是非いっぱいにしてください。(担当:福田)
~頼ってください みんな笑顔に なるように~
図書はコンビニ受け取りが便利です!
鳥取市立図書館の「貸出しカード」をお持ちの方なら、ファミリーマート西いなば気楽里店で24時間いつでも図書受け取りができるようになります。7月1日スタートです。
※カードの申請、資料の予約、受け取りなど詳しくは図書館にお問い合わせください。
☎中央図書館 0857-27-5182
☎気高図書館 0858-87-2702
道の駅活用術その②「あなたの大切な人へ"ふるさとの香り"お届けします」
新型コロナウィルスの緊急事態宣言はひとまず解除されましたが・・・。県境をまたぐ移動は引き続き自粛が求められています。長期間にわたり帰省がままならないご家族がきっといらっしゃることと思います。あなたの大切な人へ"ふるさとの香り"を沢山詰めてお届けしてみませんか。道の駅がお手伝いします。
【ご利用方法】
①送り先を書いたメモを持ってご来駅ください。
②お気に入りの商品をお選びください。
③商品代金と送料をレジにてお支払いください。
(箱代金は不要です。)
④一緒に送りたい品物もお預かりします。
⑤あとは道の駅スタッフが箱詰めしクロネコ便にて
大切に発送させていただきます。
おすすめセット No.1 [道の駅西いなば気楽里セレクション】
おすすめセット No.2 [道の駅西いなば気楽里セレクション】
西いなば気楽里通信R2.5月号外
レストラン鷲峰山「新メニューでお待ちしています~6月1日より~」
チョットご紹介
きらりランチ☆彡 1,181円(税込1,300円)
ホタテ貝殻丼 1,091円(税込1,200円)
生姜焼き定食 864円(税込950円)
唐揚げ定食 864円(税込950円)
お子様ランチ 700円(税込770円)
亀井御膳 1,364円(税込1,500円)
サーモン漬けとろーり丼 909円(税込1,000円)
塩サバ定食 818円(税込900円)
エビフライ定食 1,091円(税込1,200円)
トマトとクリームチーズのパフェ727円(税込800円)
「私のおすすめメニュー」
西いなば日替わりランチ 909円(税込1,000円)
~その日入荷した地場食材を料理長がチョイス! 西いなばの"旬"をお楽しみください~
西いなば工芸アート村推進事業 トーク&音楽の夕べ(第1回)
レストランコンサート~ふりむけば鷲峰山~
とき 6月27日(土) PM6:30~(7:30終了予定)
ところ 道の駅西いなば気楽里レストラン
出演 武部仁&岡田実、ひやまちさと他
定員 50人(整理券をお求めください。)
※整理券500円(ワンドリンク・お菓子付) 6月6日発売開始
西いなば気楽里通信R2.5月号
出荷者さんご紹介「土橋さんご夫妻」(鳥取市鹿野町)
出荷者さん募集中「お近くまで集荷に伺います」
道の駅では、ご自宅又はご指定の場所まで農産物等の集荷に伺わせていただきます。少量・不定期でもOKです。お気軽にご相談ください。皆さまの野菜で「西いなば気楽里」を是非いっぱいにしてください。(担当:福田)
営業再開のお知らせ 5月16日(土)AM10:00開店
新型コロナウィルス感染拡大防止のためお休みをいただいておりました、物販コーナー・レストラン・ファーストフードコーナーの営業を5月16日(土)より再開いたします。
引き続き感染防止に万全を期すため、当分の間は時間を短縮しての営業とさせていただきます。
(足湯は、今しばらくの間休止とさせていただきます。)
◆物販コーナー◆10:00~18:00 (ファーストフードコーナーは17:00まで)
※新商品「生姜甘煮」「日光生姜と鳥取牛そぼろ」発売開始!
◆レストラン◆10:00~18:00 (ラストオーダー17:00)
□新型コロナウィルス感染防止のため引き続きマスク着用のご協力お願いします。□