本文へ移動

道の駅のイベント

道の駅イベント情報

RSS(別ウィンドウで開きます) 

第4回道の駅レストランコンサート~弥生の土笛と豆腐竹輪の調べ~

2020-09-10
●期日 11月28日(土) 午後6時半~7時半
●会場 道の駅レストラン鷲峰山
●出演 イワミノフ・アナミール・アゾースキー(とうふるーと)、Amyu、ひやまちさと 
●定員 50人(入場整理券が必要です。)
※入場整理券(500円/ワンドリンク・お菓子付)
 
※コロナウィルス対策のため連絡先等の届出のほか当日の検温、マスク着用、手指消毒等にご協力ください。
※青谷上寺地遺跡出土の破片を元に復元された土笛の音や西いなば地方の民話などもお楽しみいただけます。
 
※アゾースキーさん(写真)
 鳥取とうふちくわの笛「とうふるーと」の演奏を2009年に確立させる。座右の銘は「吹いたら食べる!!」。鳥取県岩美町出身

きのこフェスタ 植菌体験参加者募集

2020-11-13
西いなばきのこフェスタで実施する「しいたけ植菌体験」の参加者を募集しています。
〇日時  12月5日(土)午前10時~ 午前11~の二回に分けて
〇場所  駅舎前広場
〇植菌・育て方指導
  長谷川和郎さん・JA青谷椎茸生産部の皆さん
〇品種: 菌興115号
〇体験料 1400円
(植菌したホダ木2本はお持ち帰り下さい)
 
予約方法(定員各25)※
電話、FAX(自由様式)でお申込みください。   
   ◆電話 0857-82-3178
   ◆FAX   0857-82-4178
     (道の駅西いなば気楽里)

秋の里山散策~キノコを訪ねて~ 【参加者募集中!!】コース・集合場所変更!!

2020-09-10
<<たくさんのお問合せをいただき誠にありがとうございます。予定定員に達しましたので受付を終了させていただきました。>>
 
 
※コース・集合場所を変更しましたのでご注意くださいませ。
 
〇開催日 10月10日(土)
〇場 所 鷲峰山(鷲峰神社~旧鷲峰キャンプ場周辺)
〇解 説 牛島秀爾先生(日本きのこセンター・菌じん研究所主任研究員/農学博士)
==日程=======================
 9:00   小鷲河地区公民館集合・受付
       ※鳥取市鹿野町小別所351-3(旧小鷲河小学校・南側)
       ※当日のお問合せ
         現地スタッフ江原 電話070-5461-6388
  
   9:15          登山開始
 10:30          旧鷲峰キャンプ場周辺到着・休憩後下山
 11:30          小鷲河地区公民館着・道の駅へ移動
 12:00          昼食(松茸ご飯弁当ほか)
 13:00          解散
〇参加費  1,500円/人(保険料、昼食料含む)

第3回トーク&音楽の夕べ~From青谷ふるさと公演~

2020-09-10
●期日 9月27日(日) 午後6時半~7時半
●会場 道の駅レストラン鷲峰山
●出演 アロマランド・アルファー、ひやまちさと 
●内容 箏・フルート・ギター・カホンによる演奏と歌。
●定員 50人(入場整理券が必要です。)
※入場整理券(500円/ワンドリンク・お菓子付)
※コロナウィルス対策のため連絡先等の届出のほか当日の検温、マスク着用、手指消毒等にご協力ください。
 
アロマランド・アルファー
青谷町出身の演奏家らが集まり結成されたユニット。「春の海」「22歳の別れ」「パプリカ」など邦楽からポップス、フォークまで多彩なジャンルをお楽しみいただけます。

風景をつかまえるGAKUBUCHI展開催中

2020-08-27
道の駅の窓や壁面に様々な色・形の額縁が展示されています。これは、鹿野芸術祭実行委員会(ひやまちさと代表)が鹿野学園3年生の子どもたちと開催した表鷲科ワークショップで生まれた作品です。テーマは「風景をつかまえる額縁」。子どもたちは地元木工所から提供を受けた木材を使って自由な発想で額縁づくりに挑戦。完成後は「私の額縁におさめたい風景」を求めて鹿野町内を散策しカメラに収めていました。
 このGAKUBUCHI展はレストラン鷲峰山にて9月下旬まで開催しています。
子どもたちの額縁を通して鷲峰山をパチリ。ぜひみなさんもお気に入りの風景をつかまえてみてください。

道の駅のイベントカレンダー

2022年8月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
22
23
24
25
26
28
29
30
31
鳥取西いなばまちづくり株式会社
〒689-0422
鳥取県鳥取市鹿野町岡木280-3
TEL.0857-82-3178
FAX.0857-82-4178