本文へ移動

西いなば気楽里通信

西いなば気楽里通信R4.6月号

出荷者さんご紹介 創作味処そろそろ 神山孝光さん・啓子さん (鳥取市鹿野町)

宮城×鳥取  キラリと光る職人の技
神山さんのご出身は宮城県石巻市。2011(平成23)年3月、東日本の太平洋沿岸に甚大な被害をもたらした東日本大震災を機に鳥取市へ。市内馬場町にある権現庵での料理提供などを経て、まさに道の駅がオープンしたばかりの2019(令和元)年7月、鹿野町へ。神山さんのお店「創作味処”そろそろ”」は、鹿野城下町の一角、国登録有形文化財にも指定されている熊谷家住宅。店名は公募で決定されたとのこと。食材の旨味を最大限に活かした料理を創り出すこと。そして、時間を忘れてゆっくりと食事を楽しんでいただきたいとの強い思いが込められています。
 “〆さば寿司”や”あぶりサーモン寿司“、”日光生姜きんぴら“などなど・・・・。悠久の時がゆったりと流れゆくお店の中で、魯山人直伝の職人の包丁から生み出される”そろそろ”さんの料理の数々。道の駅総菜コーナーでお買い求めいただけます。

ピックアップ

"勝部岩力踊り"披露
「勝部岩力踊り保存会」の皆さんによる、石切りの力強い調べと優美な踊り 
 ゴールデンウィーク只中の5月5日、たくさんの来訪者で賑わう道の駅情報休憩コーナーで、西いなばの大切な伝統芸能の一つ「勝部岩力踊り」を地元保存会の皆さんに披露いただきました。
 この踊りは、江戸時代初期、鳥取城の修復・拡張工事に青谷町勝部地区から木材・石材を提供。この時駆り出された地区の農民が厳しい労働の慰めに歌った労働歌が始まりと伝わっており、石切唄、岩石唄とも云われています。

道の駅活用術No.24 第2段特別応援キャンペーン お食事クーポン券

レストラン鷲峰山で使用できます「お食事クーポン券(販売額4000円で5000円分)」がインフォメーションコーナーにて販売中です。
ご購入、ご使用期限は令和4年6月30日になります。
この機会にぜひご利用ください。

西いなばカレンダー 2022.6月

道の駅西いなば気楽里誕生祭 おかげさまで3周年!!
7月2日㈯、3日㈰"キッチンカー大集合!!"

7月3日㈰10時~12時"西いなば朝市"
※先着100名様に記念品贈呈※

7月2日㈯、3日㈰"刑務作業製品展示即売会"9時~18時
◆会場 地域交流室

<特設ステージイベント>
★マロンミュージックアマチュアバンド★チアダンス
★ヒップホップkidsダンス★ガールズ傘踊り★旗広め隊
西いなばフリーマーケット
出店者募集しています!!
◆開催日 6/19、7/17、8/21、9/18、10/16
毎月第3日曜日 朝市と同時開催(10時~15時)
◆出店料 500円(1ブース:2.7m×1.8m)
◆申込方法 開催日の3日前までに電話(0857-82-3178)又は直接道の駅にお申し込みください。
らっきょう漬け体験教室 参加者募集中
初夏が旬のらっきょう! 根付きを使用した本格的らっきょう漬けを伝授!

◆6月12日㈰13時30分~ 道の駅地域交流室
◆参加費1200円(らっきょう、500g用ビン代含みます)
◆店員15名 ◆指導:福部漬け方講師の会
◆申込方法 電話(0857-82-3178)又は直接道の駅へ

編集後記

今年のGW、道の駅でも沢山の皆様にお越しいただくことができました。道の駅がオープンして間もなく丸3年。初めてのGWはコロナ休業、幾つかの都府県に緊急事態宣言が出された2度目。またまだ完全復活ではないですが3度目にしてようやく賑わいのあるGWを体験することができました。西いなばには、旧暦の端午の節句にあわせ11所で菖蒲綱引きが行われます。子どもたちが主役となる綱引き行事は全国的にも稀で、国の重要文化財に指定されています。コロナ禍により多くの伝統行事が止まっていますが、6月12日青谷町本町の菖蒲綱行事が執り行われるとのこと。少しずつですが段々と"日常"の足音が大きくなっていく気配です。7月2、3日は道の駅誕生祭。ご来駅お待ちしています。(駅長) 

西いなば気楽里通信R4.5月号

西いなば探訪16 「亀井さんの大井手」~亀井さんを訪ねて その二~ (鳥取市河原町)

400年の時を超え大地を潤す 鳥取県下最大級の用水路
現在の水取口に設けられた河原取水堰(頭首工) ・左が千代川下流 (鳥取市河原町曳田) R4.4撮影  
 鹿野城主亀井茲矩が、1600(慶長5)年の関ケ原の役の戦功により加増さけた千代川西岸一帯(旧高草郡)は、灌漑用水が不安定だつたことから、茲矩は大規模な治水事業を計画していました。
   一方、鳥取城主池田備中守長吉は領内に良港がなく、千代川の河口の賀露を港とすることを望んでいました。そこで茲矩と長吉の間に交渉があり、池田領の八上郡の内(布袋・長瀬・一木・引田・中嶋)高およそ1050石の土地と、亀井領の賀露の半分(詳細不明)との交換が成立しました。
-延長20数Km-完成まで7年
大井手用水最上流部 取水堰で集められた水は「大井手第一樋門」をくぐり、はるか日本海を目指して流れ下っていきます。
 茲矩は1602(慶長7)年から大井手用水路の開設に取り組み、千代川の川筋に取水堰を設けて水源とし、水路は、河原から江津・秋里・湖山に及ぶ約20Km余で灌漑面積は約千三百町歩に及び、施工には7年の歳月を要したといわれています。茲矩は、この用水路の開発を契機に、河原町の布袋や有富川と野坂川周辺の旧海徳村(徳尾、古海)の新田開発などにも積極的に取り組みました。
 大井手用水路は今なお千代川左岸を潤す大動脈であり、用水の恩恵を長年にわたって受けてきた地域の人々は「亀井さんのおおいで」と親しみを込めて呼んでいます。
国土地理院地形慈雨を加工して作成
大井手物語
亀井公頌徳碑(樋口神社境内/揮毫:西尾愛治知事)
  新たに高草郡を領有した亀井茲矩は、荒れ地や畑が多いうえに、水の便に乏しく、毎年のようにひでりに苦しんでいる様子を目の当たりにしました。                
 茲矩は、みずから数頭の馬を従え、数十日間にわたり周辺を見回りました。そしてある時、馬を千代川の曳田(現在の河原橋あたり)の岸に立て、そこから草をかき分けながら馬に乗ったまま通り、馬の通ったあとを用水路の中心と決め、水路を掘らせました。
 土木技術が未発達な時代でしたが、河床の高さを決めるため、夜に提灯を立てて、数キロメートル離れたところから水準器で高低差を測ったりしています。
   茲矩は、この工事を始める際、水取口の傍らに水路守護の神として市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を祀りました(現在の樋口神社/河原町河原)。なお、当時の水取口は「宮の前の大樋(通称5枚樋)と云われこの付近でした。
 樋口神社の境内には1953(昭和28)年、茲矩への報恩の気持ちをあらわすため、大井手土地改良区により「亀井公頌徳碑」が建てられています。   



【参考文献等】新訂郷土読本「わたくしたちの鹿野」(H16鹿野町・鹿野町教育委員会) 「とっとり井手物語」(H13鳥取県農林水産部農村整備課」「とっとり土地改良史」(H16水土里ネットとっとり)   「鳥取土地改良記念碑集」(H4 鳥取県土地改良事業団体連合会)

西いなば気楽里通信R4.4月号

出荷者さんご紹介 "なかざき農園" 中嵜良行さん・妙子さん(鳥取市青谷町)

本物の野菜の美味しさを子どもたちへ
 大阪でシステムエンジニアをしていた良行さん夫妻が農業に惹かれ始めたのは、世界中がリーマンショックの激震に見舞われた平成20年頃。
 ふと訪れた就農フェアで「とっとりふるさと就農舎」と出逢い、鳥取へ。就農舎三期生として2年間栽培技術や農業経営を学んだ後、平成23年秋、いよいよ青谷町で農家デビューを果たしました。「青谷町は、海もあって山や川も近くて・・・」と、パラグライダーインストラクターの資格も持つ良行さん。
 なかざき農園の原動力は、「子どものうちに本物の野菜の美味しさを知って欲しい」との強い想いです。
 最初に力を注いだ野菜は、糖度のとても高いトウモロコシ。長男の名前をいただき「よしとくんコーン」と命名しました。そして、長女の名前は「まいちゃん人参」に。寒さの中で強烈に甘さを増したニンジンは、そのままジュースにすると絶品です。
 ご夫妻の次なる挑戦は二女みくちゃんへ贈る野菜づくり。どんな野菜が生まれてくるのかワクワクします。
  

ピックアップ

来場者200万人を突破!!
3月25日(金)、道の駅西いなば気楽里の来場者数が200万人を突破しました。
 道の駅西いなば気楽里のオープンは令和元年6月30日。奇しくもオープンから丁度1000日目のことでした。
 この日、200万人目のお客さまとしてお迎えしたのは鳥取市の中村文男さんと光江さん。そして孫の睦生さんと和佳奈さん。お孫さんの春休み初日、光江さんの誕生日のお祝いにと食事にご来場くださいました。
 記念品として鳥取地鶏のキーマカレーや鹿野そばなど西因幡地域の特産品と記念証をお贈りしましたが、思わぬ誕生日プレゼントともなり大変喜んでいただくことができました。

道の駅活用術No.22 中国「道の駅カード」発売!

道の駅をめぐろう!! 
4月22日(道の駅の日)に、道の駅カードが鳥取県 16駅で一斉発売!(1枚200円)
※道の駅「琴の浦」はリニューアルに合わせて発売予定です。

コンプリートカードをGETするには
Ⅰ 県内道の駅で応募台紙をGET!
Ⅱ 道の駅カードを購入してスタンプを押してもらおう。
Ⅲ 16駅のスタンプ揃ったら県コンプリートカードを応募しGET!
Ⅳ 同様に中国各県のコンプリートカードを応募しGET!
Ⅴ 中国5県揃ったら中国5県コンプリートカードをGET!

16駅を揃えたら鳥取県コンプリートカードを! 中国全駅を揃えたら中国5県コンプリートカードプレゼント!


~道の駅週間 4月22日~28日~
「道路にも鉄道の駅のようにトイレがある駅があってもよいのでは・・・・」。平成2年に開催されたシンポジウムで、こう提案されたのを機に動き出した「道の駅」。その後、社会実験などを経て、全国ではじめて103の道の駅が誕生したのが平成5年4月22日でした。現在、全国には1194駅(2022.2.9現在)が開設されています。

西いなばカレンダー 2022.4月

鹿野往来交流館 童里夢

昭和の足跡 鹿野祭り写真展


◆3月19日(土)~4月12日(火)

懐かしい昭和の時代の鹿野祭りの写真を100点以上展示。

鹿野往来交流館 童里夢
鹿野町鹿野1353
☎0857-38-0030
道の駅西いなば気楽里 情報・休憩コーナー
"胡弓で中国の美音を楽しむ会"
◆4月10日(日)午前11時30分~12時00分

"アンサンブルリリー演奏会"
◆5月1日(日)午後1時00分~

西いなば探訪パネル展示
◆4月9日(土)~4月30日(土)
道の駅西いなば気楽里通信に掲載中の「シリーズ西いなば探訪」も今月で15回。
西いなばの歴史や自然の魅力をパネルで一挙にご紹介します。

※情報休憩コーナーは、作品展示会や演奏会などにご活用いただけます。
お申込・問い合せ ☎0857-82-3178

道の駅西いなば気楽里 体験加工・地域交流室
※画像はイメージです
西いなばの匠養成講座
春の寄せ植え教室
◆4月24日(日) 13時30分~
◆講師 Le Ciel 船越智子先生
◆参加費 2,500円(材料費、植鉢含む)
◆定員 20名限定
※申込期限 4月17日(日)まで
◆申込先 道の駅西いなば気楽里
電話 0857-82-3178





あおや和紙工房
柴山抱海と鳥取県書道家14名による地元因州和紙を書く
◆4月23日(土)~5月29日(日)
午前9時~午後5時(月曜日休館)
◆観覧料  一般300円  小中高生150円

あおや和紙工房
青谷町山根313
☎0857-86-6060
あおや郷土館
むかしの農具・道具  -これな~んだ!?-
◆4月16日(土)~5月22日(日)
青谷におけるむかしの生活の様子を絵で紹介する「時代絵草紙」(個人蔵)とともに、当館所蔵の現在はほとんど使われなくなった
むかしの農具や道具類を展示
◆観覧無料

あおや郷土館
青谷町青谷2990-4
☎0857-85-2351

編集後記

桜満開の鹿野城跡。いつもの年ならば笛や太鼓、鹿野まつりの稽古の音に心躍るころのはずが・・・。御幸行列はコロナのために今年も取りやめになってしまいました。吹っ切るように、鹿野往来交流館で開催中の鹿野祭り写真展へ。今月の西いなば探訪では、ここで出会った1枚の写真をメインにお届けしています。この写真が撮影されたのは昭和17年頃、およそ80年前。城下町の街並みにはかやぶき屋根も。震災前か、昭和18年には鳥取大地震に見舞われ鹿野でも多くの家屋が倒壊しました。往時なら、横切ると斬られるとも云われる武者行列(のぼり差し)を、厳粛にそして頼もしく迎える人々。鹿野祭りの主役は若者たち。周囲の大人たちは、昔も今も時に厳しくそして大事に見守っています。(駅長) 

西いなば気楽里通信R4.3月号

出荷者さんご紹介 白川大介さん (鳥取市鹿野町)

お米とスパイスカレー  鷲峰山の恵みがコラボ
   白川さんが、東京から移住してきたのは8年前。鹿野祭りの前日でした。鷲峰山で生まれる清く澄んだ水、吹き下ろす風が病気になりにくい安心安全な米を育んでくれます。
  "白川さんちのおいしいお米”誰が言い始めたということはなく何時しかブランド名に。お塩だけでふんわりと握ったおむすびをほおばると、お米本来のおいしさと幸せな気持ちを味わうことができます。
   そんなこだわりの米作りに取り組む白川さんが、青谷町に代々続く酒蔵で作られる熟成酒粕を隠し味に使ったベジカレーに出会いました。フライドオニオンとほうれん草をベースにし、小麦・動物素材・化学調味料不使用のベジカレーは、スパイスカレー独特のスープ感にコクをプラス。カレー好きにはたまらない逸品です。
  モノづくりにこだわりプライドを持つ生産者のコラボが実現。「tottori VEGEE CURRY」3食と「白川さんちのおいしいお米」6合が一つになった"鷲峯山の恵み味わう本格ベジカレーセット”。ちょっとした贈り物にもどうぞ。
  

ピックアップ

生姜パワー全開!! 日光生姜&茲矩しょうが
西いなばの生姜栽培の起源は400年前。鹿野城主亀井茲矩が御朱印船貿易で東南アジアから輸入したのが始まり。西いなばの土・水・風、そして多くの人に守り育まれ、豊かな香りとコクのある辛味をもった生姜として高い評価をいただいています。

物産館特設コーナーに生姜・加工品が大集合

☆自然熟成日光生姜 150円/袋
☆日光生姜パウダー 600円
☆日光生姜のわかめスープ 490円
☆日光生姜シロップ(みんなエール)2,750円
☆茲矩しょうがパウダー 760円
☆茲矩しょうが粉末タイプ 540円
☆茲矩しょうが使用ジンジャーシロップ 2,200円
☆茲矩しょうが使用ジンジャービネガーシロップ 2,200円
☆茲矩しょうが飴 370円
☆茲矩しょうが 200円/袋
☆茲矩しょうが入り 砂の丘 650円
☆茲矩しょうが使用 じゃこ味噌でしょうが! 400円
☆生姜紅茶 800円 
☆茲矩しょうがシロップ 1,730円
 

道の駅活用術No.21  西いなば朝市

出荷者・出店者を募集!
毎月第1・第3日曜日に開催中! 【9:00~11:00】

新鮮な野菜や地場の加工品をできるだけ安価で素早くお届けしようと昨年10月にスタートしました。雨や雪、風にもひるむことなく回を重ね3月にはいよいよ10回目を迎えることになりました。道の駅では、朝市への出荷・出店を次のとおり募集しています。日曜の朝のひと時、私たちと一緒に西いなばの魅力をぜひアピールしていきましょう。

◆出荷の方法
・数量は1品目20~30個程度。単価は50円刻みで願いします。
・出荷は前日夕方までに道の駅へ。値段ラベルは不要です。
  ※出荷者協議会への加入が必要です。
  ※集荷に伺うことも可能です。ご相談ください。
  ※出荷の際は、事前にお電話ください。
  (連絡・問合せ先☎0857-82-3178)

◆出の方法
・飲食、物産販売、フリーマーケットなど形態は問いません。
  ※店舗スペース、出店手数料などはお問合せください。
  ※露店営業許可が必要となる場合等があります。

西いなばカレンダー 2022.3月

逢坂小学校3・4年生による逢坂お宝写真展
◆2月26日(土)~3月6日(日)
道の駅西いなば気楽里 情報・休憩コーナー

逢坂小学校3・4年生が総合的な学習の時間に撮りました。「ふるさと逢坂」のお宝がいっぱいつまった写真展です。
因州和紙のおひなさま展
◆2月22日(火)~3月7日(月)
道の駅西いなば気楽里 情報・休憩コーナー

すくすく保育園の年長さんが因州和紙を使って作成したおひな様を展示しています。

青谷地域にぎわい創出実行委員会/すくすく保育園
第18回 因州和紙あかり展
◆あおや和紙工房
青谷町山根313
☎0857-86-6060

◆1月15日㈯~3月21日㈪祝
午前9時~午後5時(月曜日休館)
◆観覧料 一般300円 小中高生150円

素鳳コレクション雛
◆あおや郷土館 
青谷町青谷2990-4
☎0857-85-2351

◆2月19日(土)~3月21日(月・祝)
9:00~17:00(最終入館は16:30)
貝殻節祭りの歴史・パネル展示
歴代の貝殻節祭りポスターや小物を展示。貝殻節の魅力を紹介します。

◆3月10日(木)~3月27日(日)
道の駅西いなば気楽里 情報・休憩コーナー
主催  きらり☆浜村まちづくり協議会


いちごフェア
◆20(日)21(春分の日)
◆道の駅西いなば気楽里
※詳細は後日公式HPでお知らせいたします。



編集後記

今号の「西いなば探訪」、昔風に言えば気多郡を飛び出し、お隣り高草郡へと。亀井さんゆかりの地を訪ねて出かけました。白兎神社の撮影を終え湖山池西岸を福井展望駐車場へ。防己尾城跡の西方に視線をやると雪をいただいた鷲峰山。里山の谷間を流れる山陰道の車列はさておき、三津ケ崎に本陣をしいた秀吉もきっとこの景色を目にしたはず。数百年前と現在は連綿と続いているんだと妙に納得。つづいて防己尾城跡へ。数日間降り続いた雪が残る遊歩道をかろうじて頭が見える階段の丸太をたよりに登りました。近所の方の散策コースなのか、やや開けた本丸を横切る一筋の足跡。コロナ後の再訪・足跡追跡を亀井さんと将監さんに約しつつ湖山池を後にしました。(駅長) 
 

西いなば気楽里通信R4.2月号

出荷者さんご紹介 田中宏佳さん (鳥取市気高町)

逢坂のクロボクで育つ  真っ白な長いもと里芋
銀行マンとして全国各地を転勤した後、定年を機にUターン。親から譲り受けた土地を遊ばせておくのはもったいないと、化学肥料・農薬は一切使用しない有機農業をスタート。
  田中さんの畑は「くろぼく」。大山の火山灰を多く含む土でフカフカ。この土で育つ長いもや里芋はストレスなくすくすくと大きくなるため、皮が薄く柔らかい。包丁の刃でこすると簡単に皮がむけ真っ白な芋の肌が出てきます。正に自然界が与えた理想的な土です。
  柔らか、まろやかだけど煮崩れしないのも特徴の一つ。定番の煮物はもちろんのこと、スライスしてお味噌汁にするのもオススメ。お味噌汁の中に浮かぶ真っ白な里芋と青ネギのコントラストは、アートとも言えるぐらいの美しさを感じます。
   田中さんの長いもと里芋は、長いもの葉をデザインしたグリーンのロゴマークが目印です。

ピックアップ

おいしいたけ出てこい ~植菌体験会より~
しいたけ植菌体験 R4.1.15 体験加工・地域交流室
鳥取生まれの原木肉厚しいたけ「とっとり115(いちいちご)」にちなみ、1月15日、西いなば気楽里ではとっとり115の「植菌体験会」を開催しました。
  植菌の指導は鳥取県椎茸生産組合連合会長もお務めの長谷川和郎さん(青谷町)。参加者はシイタケの歴史や育て方なども教わりながら一粒づつていねいに植え付けていました。
 
この日準備したコナラの原木は100本。成人の日前後から雪の日が続き人出を心配していましたが、時折晴れ間がのぞいたこの日は多くの皆様に体験いただくことができました。順調に育てば、来年の今頃には収穫できます。
 

道の駅活用術 No.20 とっとり115フェア

◆実施期間 1月29日(土)--2月15日(火)
冬が旬の肉厚原木しいたけ「とっとり115」と、地元の新鮮な食材を使った特別メニューが楽しめる期間限定のグルメフェアです。道の駅では一足早く1月15日からご提供中です。ぜひこの機会にお楽しみください。

このフェアには県内17店舗が参加しています。西いなばでは、道の駅のほか「コーヒー&カレー五島」(青谷町青谷)でお楽しみいただけます。鳥取の逸品が当たるプレゼントキャンペーンも実施中です。

とっとり115とは?
鳥取生まれの原木しいたけで、肉厚で大型、舌触りも良くきめ細かい肉質で「山のアワビ」と称されることも。最上級のものは「鳥取茸王」としてブランド化されています。奥深い香りと旨味たっぷりの味わいは他の食材の魅力を引き出し、いろいろなお料理で楽しめます。
西いなば気楽里の特別メニュー
原木しいたけ115と鳥取地鶏のかってな丼
レストラン鷲峰山   900円(税込)
原木しいたけ115ラーメン
レストラン鷲峰山   950円(税込)
椎茸115の磯辺揚げうどん
ファーストフード   600円(税込)


しいたけたっぷりきのこカレー
ファーストフード   500円(税込)

西いなばカレンダー 2022.2月

2月の西いなば朝市6日(日)・20日(日) 9:00~11:00です。
あおや郷土館
気高・鹿野・青谷のこどもたちによる
第17回鳥取市児童生徒交流絵画展
◆1月15日(土)~2月13日(日) 
午前9時~午後5時 (月曜日休館)
◆入場無料  

動物ポンポン作り~トラ編~
2月5日・11日・12日
10-14:/要電話予約
参加料:無料 小学生以上

あおや和紙工房
第18回 因州和紙あかり展
◆1月15日㈯~3月21日㈪祝
午前9時~午後5時(月曜日休館)
◆観覧料 一般300円 小中高生150円

鹿野芸術祭2021つくるの扉発表会
鹿野芸術祭でみんながつくった作品を観たり、
アーティストのトークやカフェを楽しんだりする2日間

2022年2/19㈯、2/20㈰
OPEN 11:00~17:00
ART CUBE クチュールシカノ
(鹿野町鹿野1321/旧山根洋装店) 
クチュールシカノは昔の洋装店をリノベーションした鹿野の新しいアートベースです。

◆鹿野芸術祭カフェでまったり◆
19日・20
応援よろしくお願いします 

◆鳥取夜景製本教室atオンライン講座◆
19/要予約
自宅で鳥取夜景の本作り

◆作品をみて・はなして・きく会◆
20日 13:30-14:30/要予約
費用:1ドリンク+投げ銭

◆アーティストトーク◆
20日 15:00-16:00/無料
藤田美希子さんと山本晶大さん

◆セメント工作ワークショップ◆
19日 11:00-17:00/予約不要・無料
簡単に作れるモルタル製の小作品

◆ギャラリー◆
「しかのひょうげん教室」の作品や芸術祭各プログラムを写真やレポートとともに展示

【主催】鹿野芸術祭実行委員会 西いなば工芸・アート村推進事業実行委員会 【共催】鳥取県

詳しくはこちらで→鹿野芸術祭HP

編集後記

 昨年の元旦は大雪で雪かきに追われたことを思い出します。今年の三が日は道の駅でお客様をお迎えし、翌日加知弥神社と地元の高田神社へ初詣。加知弥神社の拝殿には、高くかざした携帯電話ににこやかに話しかけている一人の女性。電話の相手はきっとお孫さんか、スマホのカメラを使って一緒に参拝していらっしゃいました。コロナに翻弄される中での二度目のお正月。あっという間に二十日正月が近づくや、コロナとの闘いは感染力の強いオミクロン株の出現により新たな局面に。鳥取県でも感染者数が日々最多を更新。感染拡大スピードが速いと沈静化も比較的早いのではとの解説に望みを託しています。境内に子どもたちの元気な歓声が響き渡る正月が待ち遠しいですね。(駅長) 

西いなば気楽里通信R4.1月号

出荷者さんご紹介 鹿野あげは農園 古田晋平さん (鳥取市鹿野町)

素材のうま味をグッと引き出す かぼす胡椒
古田さんとカボスの出会いは大学生の時。お義兄さんの実家がある大分で、味噌汁や刺身など何にでもカボスを搾ってかけることを目の当たりにしました。以来、苗を少しずつ購入。40年以上経った今、古田さんの農園には多くのカボスの木が青々と育ち、一万個を超す果実が収穫できるようになりました。
 県の栽培漁業センターを退職後、古田家に伝わる秘伝のカボス調味料の商品化に挑戦。生まれたのがこの「かぼす胡椒」です。鍋料理にはもちろん、刺身にはワサビという認識さえ変えてくれる逸品です。オリーブオイルとの相性も抜群で、ちょっとおしゃれにカルパッチョを味わうこともできます。さらに、イカなどの魚介類を炒めたときに気になる独特の臭いを消し、うま味を凝縮させたワンランクアップのお料理に爽やかに変身。
 今後はカボスのコンフィチュールも商品化予定とのこと。ヨーグルトに入れたり、パンにつけたりムースに添えたり・・・・・。どんな食べ方ができるのか考えるとワクワクしますね。

ピックアップ

年末の交通安全県民運動 ~ゆとり持つ時間に気持ちに車間距離~
 12月13日から22日までの10日間、年末の交通安全県民運動が行われました。期間中、道の駅情報コーナーには書道パフォーマンス甲子園で優勝経験もある鳥取東高校書道部の皆さんによる大作が展示されました。これは、鳥取市交通安全対策協議会(会長:深沢鳥取市長)が展示されたもので、13日に開催された交通安全運動開始式で書かれたパフォーマンス作品です。
 交通安全スローガンが描かれた迫力ある作品に来駅された多くのドライバーは安全運転に思いを新たにし出発していかれました。
※令和3年1月から11月までの間、県内では555件の交通事故が発生し18人が亡くなられました。交通死亡事故根絶に向けてドライバー・歩行者などすべての人が思いやりの心をつないで行きましょう。

道の駅活用術No.19 とてもお得なチケットご案内!

特別応援キャンペーン お食事クーポン券
レストランご使用可能
・4000円で5000円分 25%プレミアム 
・ご使用期限…2022年3月31日㈭
・西いなば気楽里でR4.1月末まで販売中
とり旅応援前売り券
物産館でご使用可能
5000円で6000円分 20%プレミアム
・ご使用期限…2023年3月31日㈮
・西いなば気楽里でR4.1月20日まで販売中
鳥取市地域振興チケット
物産館ご使用可能(青色のチケットのみ
・3500円で5000円分 30%お得‼
・ご使用期限…2022年1月31日㈪
※既に完売しております。

西いなばカレンダー 2022.1月

あおや和紙工房
第18回 因州和紙あかり展
◆1月15日㈯~3月21日㈪祝
午前9時~午後5時(月曜日休館)
◆観覧料 一般300円 小中高生150円

和紙あかりづくり
~木と和紙を使ったランプシェード~
(要予約)
◆1月23日㈰13:30~
・定員15名 ・参加料3000円
・講師 山之内芳彦(木工・灯り作家)
青谷上寺地遺跡展示館
"展示館のお年玉"
青谷上寺地遺跡出土のお金「貨泉(かせん)」のレプリカをピカピカにみがいてお年玉を手に入れよう!
◆1月4日(火)~10日(月・祝)
   13:00~16:00(材料がなくなり次第終了)
◆料金 一般300円(高校生以下無料)  
あおや郷土館
第13回青谷高校授業作品展
青谷高校の生徒たちが授業で制作した書道・絵画・デザイン画・工芸作品などを展示
◆~1月10日(祝日)まで 
◆観覧料 無料  
西いなば気楽里 115フェア
1月15日は「とっとり115」の日

【植菌体験会】
◆1月15日(土)    10:00~12:00
◆体験料 1,000円(ほだ木2本)
◆定員50組※参加ご予約はお電話で。☎0857-82-3178  

【七福蕈なべ】
◆1月15日(土)  200円/杯
◆たくさんのきのこを使ったお鍋です。
※なくなり次第終了

フェア期間中、レイストラン鷲峰山とフードコートでは特別メニューを準備しています。

冬が旬の肉厚原木しいたけ「とっとり115」を全身でご堪能いただく1ケ月です。ぜひ道の駅でお楽しみください。


§営業時間のお知らせ§
◎物産館・レストランとも年内は31日まで通常どおり営業いたします。
【物産館】午前9時~午後6時
 【レストラン】午前10時~午後6時(ラストオーダー5時)

◎1月1日(元旦) 午前11時開店!!
【物産館・レストラン】午前11時~午後6時
◎1月2日以降は 通常営業!!
【物産館・レストラン】午前9時~午後6時

元旦・二日
福袋、ぜんざい
準備してお待ちしています。

※コンビニエンスストア並びにトイレ・休憩情報コーナーは通常どおりご利用いただけます。

 

 

編集後記

"西いなば"の魅力をもっと知って欲しい。知らない"西いなば"をもっと知りたいと、「西いなば探訪」シリーズの掲載を始めて12回目を迎えました。今号でご紹介するのは酒津。その昔、酒津は樽谷と呼ばれていたようですが、樽に因んで酒津と亀井さんが改名したとも伝わっています。振り返ってみると、西いなばのそこここに亀井さんのエピソードが潜んでいることに改めて驚きました。新年もシリーズを重ね、知らない亀井さんにもっともとっと出会ってみたいと思います。オール西いなばで取り組んでいる「第2回亀井さん検定」は、新年3月13日(日)鹿野温泉・山紫苑で実施されます。ぜひ挑戦してみてください。(駅長) 

西いなば気楽里通信R3.12月号

西いなば探訪11 ~竜神さまが守る岩壁の社~子守神社(こもりじんじゃ)青谷町八葉寺

樹齢500年以上ともいわれる大イチョウ。「鳥取県名木百選」にも選ばれている。
かちべ伝承館から、八葉寺方面に約1キロメートル。建山を右手に見ながら八葉寺川に沿って進むと、イチョウの落ち葉が敷き詰められた社頭と巨大な岩窟が目に飛び込んできます。
「子守神社は、およそ300万年前の火山活動で流れ出た溶岩がつくった岸壁に建立された神社です。岸壁は、延長は100メートル、高さ30メートルに及び、その基部には自然の力でえぐられた岩窟があることで知られている景勝地です。本殿に続く階段の前には樹齢500年以上といわれているイチョウの大木があり、岩窟と併せて鳥取市の鳥取市の天然記念物に指定されています。」(山陰海岸ジオパーク案内看板より)
龍の彫刻(境内社)
~左目のない竜神様伝説~ 
昔、むかし、神社に有名な大工が彫刻した竜神様が魂を得てよみがえり、境内に住みつき、夜な夜な抜け出ては村へ行き、娘をさらうなど悪さをしては村人を困らせていました。村人たちは人身御供を立てましたが、竜神様の悪さは鎮まりません。困り果てた村人たちは、ときの宮司に頼んで竜神様の左目を抜き、魂を抜いて神社と氏子の守りにつかせました。おかげで今も竜神様に守られ、清く豊かな水が八葉寺川を潤し続けているということです。
子守神社 (鳥取市青谷町八葉寺921)
 1262(弘長2)年、大国主命(おおくにぬしのみこと)を祭神として創建され、明治元年、現在地に奉還されました。水の配分を司る神「水分神(みくまりのかみ)」がなまって「御子守(みこもり)」、最終的に子守神社。そして子どもの守護神、子授け、安産の神としても信仰されるようになりました。熊野権現は、500年ほど前に紀州の熊野大社「分身」を授かり持ち帰ったものと云われ、背後の大岩壁の左斜め上約20メートルの壁にミニ権現社があり「熊野さん」の愛称で親しまれています。
※部地区探訪マップ(勝部地域まちづくり協議会)より抜粋
~ジオスポット周遊コース~
八葉寺コース
勝部伝承館
↓約200m
砕石場跡地
↓約450m
建山神社
↓約830m
子守神社
↓約950m
かちべ伝承館
全行程2.4㎞

不動滝コース
かちべ伝承館
↓約600m
不動滝(一の滝)
↓約350m
湯原滝(二の滝)
↓約150m
妙円滝(三の滝)
↓約1㎞
かちべ伝承館
全行程2.1㎞
※現在、湯原滝、妙円滝は通行止めです。

【参考文献等】「青谷町誌」(昭59・青谷町) 「勝部地区探訪マップ」(勝部地域まちづくり協議会) 「あおやガイドマップ」(青谷町観光協会)


西いなば気楽里通信R3.11月号

出荷者さんご紹介 IIMON 倉田隆志さん(鳥取市鹿野町)

2021-11-01
いいもんを見つけて  いいもんをみなさんへ
香ばしい匂いに誘われて立ち止まると、煙の向こうに人懐っこい笑顔の倉田さんがいました。秘伝のたれと魔法のスパイスをふりかけ、炭の香りがほんのりする自慢の焼き鳥をお客様に提供しています。
 そしてもう一つ。倉田さんが自信を持って販売するのが焼き芋。焼き芋を幸せそうにほおばっていたお母さまの笑顔の記憶を追い求め、たどり着いたのがこれ。パリジェンヌならぬ「焼き芋・鳥取ジェンヌ」と名付けました。倉田さんのモットーは「ちょっと働いていっぱい休む!」こと。日々の生活をたっぷりと堪能している倉田さんが焼く「鳥取ジェンヌ」は、温かくても冷めても中はしっとり。サツマイモの自然の優しい甘さが際立ちます。
 サツマイモは食物繊維が豊富で腸内環境を整え、便秘解消にも効果があると言われています。落ち葉が舞いどんどん寒くなってくる季節、「鳥取ジャンヌ」で身体も心もほっこりしてみませんか。

ピックアップ

西いなば きのこフェスタより
ミニ講演「鳥取のきのこの魅力と味わい方」10/3
10月2~3日、日本きのこセンターと連携して「西いなばきのこフェスタ2021」を開催しました。  
きのこカレーや七種類のきのこがたっぷり入った七福蕈(じん)鍋、原木シイタケのもぎとり、干シイタケ詰め放題のほか、菌蕈研究所の研究員3人によるミニ講演やきのこ鑑定など、二日間にわたり、きのこの魅力に存分に触れていただきました。また3日(日)には、この日初めてとなる「西いなば朝市」も同時開催。地域内外のお客さまに、鳥取・西いなばの美しい自然、豊かな味をしっかりと発信しました。
※西いなば朝市は毎月第一、第三日曜日朝9時から開催していきます。

西いなばカレンダー 2021.11月

<西いなば朝市>
開催日【11月】
11月7日(日)、21日(日)
※9:00~11;00
◆道の駅西いなば気楽里/地域交流室ほか◆
米すくい取り
※朝市クーポン2枚、または当日物産コーナー2000円以上のレシートで1回挑戦いただけます。

"朝市出荷者・出店者"を募集しています。
(問合せ)0857-82-3178 道の駅西いなば気楽里

<刑務所作業製品展示即売会>
◆期日 11月26日(金)~28日(日)9:00~18:00
◆会場 道の駅西いなば気楽里 地域交流室 
刑務所では、受刑者の円滑な社会復帰並びに就労支援をはじめ刑務作業や受刑者の矯正について広く地域の皆様にご理解・ご協力いただくよう取組んでいます。各地の刑務所で更生に努める受刑者が心を込めて制作した刑務作業製品をぜひご覧ください。
◆お問い合わせ 鳥取刑務所企画部門(作業) 0857-53-4196

<食欲の秋!青谷上寺地遺跡と食べ物>
◆期間 ~11月23日(火・祝) ※休館:月曜日
◆観覧料 無料
◆場所 青谷上寺地遺跡展示館
※お問合せ 0857-85-0841 青谷上寺地遺跡展示館

<古代の宝石 ガラス玉づくり>
◆期日 11月21日(日) ①9:30  ②13:30  ◆定員 各回6人
◆講師 石井博文さん 
◆参加費 1000円(高校生以下無料)
※要申込
※お問合せ 0857-85-0841 青谷上寺地遺跡展示館

<あおや倭人伝 ~倭人の真実と素顔~>
◆期間 10月23日(土)~11月7日(日)
 ※休館:月曜日
◆観覧料 無料
◆場所 あおや郷土館 青谷町青谷2990-4
※お問合せ あおや郷土館 ☎0857-85-2351
【企画展】倭人のDNA研究で注目を集めている青谷上寺地遺跡の出土人骨やその関連遺物などを展示し、最新の研究成果を紹介しています。
■主催:鳥取県 ■共催:鳥取市あおや郷土館

道の駅活用術 その17

お得なチケット販売中!!
〇5000円で6000円分のお買物ができます。
(切り離さずにレジ係にお渡しください)
【ご購入上限額】
〇一人1万円(額面にして1万2千円)
※家族分などを代表者がまとめて購入する場合の上限は5万円(額面にして6万円)
〇西いなば気楽里物産コーナーでのみ使えます。
〇払い戻しはできません。また釣銭は出ません。
〇道の駅インフォメーションにて販売しています。
販売期間:3年12月31日まで
※販売期間内であっても販売予定数に達し次第終了します。
使用期間:5年3月31日まで
※ステージ3以上など新型コロナ感染状況によってはご利用できない場合があります。




編集後記

編集後記 鹿野城下のはずれ、河内川沿いに「唐人河原」という地名があります。山を流し切ったり川を替えたり干拓したりと、亀井さんには土木工事に長けた家臣団があったに違いなく、大陸渡来の技術者を住まわせた場所だったかもしれません。今号で取上げた”乙亥正”の北側一帯は"勝見"。故井上龍二郎氏(鹿野町大工町)によると「ガマ(蒲)のことをカツミとも言うことから名付けられた地名」と伺ったことがあります。そういえば乙亥正の北端に"淵"が付く地名もあったような。勝見は浜村砂丘の成り立ち・水辺に因む地名なのかもしれません。「気多・いなば 地名の謎」(中林保著)を片手に西いなばを巡ってみようと思います。(駅長) 

西いなば気楽里通信R3.10月号

出荷者さんご紹介 "コッカラカフェ" 前田雄司さん・歩さん(岩美町大谷)

2021-10-01
日光生姜にスパイスをプラス みんな笑顔いっぱい元気に
気高町の日光生姜は鹿野城主亀井茲矩公が朱印船貿易により東南アジアから持ち帰ったことに由来します。収穫された生姜は奥深い横穴で約五ケ月間熟成され、しっかりとした辛みにまろやかさがプラスされた逸品。この生姜を使ってシロップを作ったのが、海辺の景色を眺めながらゆったりほっこりできるカフェのオーナー。「この生姜はホントにすごい。ご飯に炊き込むとフワッと優しい花の香りがします。」と、日光生姜に惚れ込んだお二人。スライスした生姜にシナモンやクコの実など数種類のスパイスをブレンド。試作を繰り返し半年かけてシロップが完成しました。炭酸水やお酒で割るのがおススメとのこと。コロナに負けないようみんなで応援し合おうと「みんなエール」と命名。瓶には、歩さんのお友達が描いた雄司さんのイラストがあしらわれています。
 「免疫力アップで夏の疲れを癒し、冬の寒さにも負けない元気を蓄えてもらえたら」。お二人から熱いエールをいただきました。

ピックアップ

秋本番!実りに感謝
大雨・酷暑に長雨、そしてコロナ感染第5波・・・様々に襲われ続けた夏でしたが少しづつ朝晩の涼しさが増してきました。道の駅物産館の中央には、ぶどうや梨、柿、栗等々、鮮魚コーナーには昨年高かったサンマもお求めやすい価格で並びました。
  そして、稲刈りも着々と進み、いよいよ新米が登場しました。道の駅で西いなばの美味しい秋を見つけてください。

道の駅イベントカレンダー 2021.10月

<花鳥風月を描くボールペンアート展Ⅳ>
◆期間 ~11月21日(日) ※休館:月曜日
◆観覧料 一般300円/小中高生150円
◆場所 あおや和紙工房
※問い合わせ  0857-86-6060 あおや和紙工房

<食欲の秋!青谷上寺地遺跡と食べ物>
◆期間 ~11月23日(火・祝) ※休館:月曜日
◆観覧料 無料
◆場所 青谷上寺地遺跡展示館
※問い合わせ 0857-85-0841 青谷上寺地遺跡展示館 

<続・倭人の真実~青谷上寺地遺跡に暮らした人々>
◆日時 10月30日(土) 13:00~16:40
◆会場 とりぎん文化会館小ホール
◆入場料 無料 ※要申込(〆切10/22)
※問合せ・申込先:青谷上寺地遺跡整備室  0857-85-5011

<あおいちギャラリー>
◆期間 10月2日(土)~17日(日) ※休館:月曜日
◆観覧料 無料
◆場所 あおや郷土館 青谷町青谷2990-4
※問合せ先 あおや郷土館 ☎0857-85-2351

道の駅活用術 その16

作品展のススメ
 道の駅では、個人や団体・サークル、保育園や学校など、主に西地域の皆さんに様々な形で駅舎をご活用いただけるよう準備しています。
 演奏会や古本市、マルシェなどはもちろん、写真や書画・陶芸・木工・手芸等々、あなたのご自慢の作品を展示してみませんか。展示会などの開催に当たってはパネルボードの設営やPRなど道の駅スタッフが丁寧にご支援させていただきます。お気軽にご相談ください。

編集後記

鳥の演劇祭に行ってきました。観客は鳥取・島根・但馬の一部などに地域限定。検温・消毒にリストバンド、二度の記名、座席はもとより廊下にまで密を避ける工夫が凝らされていました。徹底した感染防止対策はむしろ居心地よく、とても充実した時間を過ごすことができました。出荷者さんを訪ねて岩美町大谷海岸へ。西いなばを初めて飛び出しました。コロナに負けないようにと日光生姜をシロップに仕立て「みんなエール」と名付けられました。~未来を選ぼう。「コロナ」の向こうに何を見る?~ 鳥の演劇祭今年のテーマです。もっともっと優しい時代が訪れますように。願いを込めて日々丁寧に生きていこうと思います。 (駅長) 

西いなば気楽里通信R3.9月号

出荷者さんご紹介 "パン一心庵" 岩佐正敏さん (鳥取市鹿野町)

地域への愛情で進化し続ける  とっとりのふっくらパン
 
 築90年以上の古民家をリノベーションしたパン屋さん。鹿野城下町の中にずっと昔からあったかのよう。平成22年の春、市役所の移住定住担当者にこの古民家を案内され「ここでパンを焼く自分がイメージできた」と即決。パン一心庵は翌年4月にオープンしました。
 地元の素材を大切にする岩佐さんのこだわりはいつしか酵母にも。鹿野城跡の桜の木から採れた「桜酵母」、二十世紀梨の親木からとった「梨酵母」。厳選した酵母で長い時間をかけてじっくり発酵させ焼き上げられたローカル酵母パン。ふっくらした食感と豊かな味わいを引き出した逸品です。
 そして、岩佐さんのもう一つのこだわりは日持ちするパンづくり。「冷凍パンMIKKA」の誕生です。解凍させてから文字通り3日間、焼きたてのパンの美味しさを楽しむことができます。
 岩佐さんは今、鳥取県のオリジナル苺「とっておき」の酵母を使ったパンに挑戦中とのこと。クリスマスの頃、また一つ ”とっとりのふっくら”が生まれます。

ピックアップ

2週連続 お刺身教室より
8月1日と8日、道の駅鮮魚スタッフを講師に2週連続でお刺身教室を開催しました。第1日目は"はまち"を題材に「さばき方入門」。この日
入荷したのは、まな板におさまらない超大物。参加の皆さんは悪戦苦闘しながらもたっぷりとれた刺身に大満足いただきました。第2日目は「白いかの皮むき体験」(写真)。スムーズに皮むきする方法を体験いただきました。予想以上に簡単にできることに驚きながらも、スミ袋を破らないように慎重な手つきで取り組まれました。

お刺身体験のお知らせ
道の駅では鮮魚スタッフによるお刺身体験教室を随時実施しています。2名以上のグループで、ご希望日の1週間前までに電話0857-82-3178へお申し込みください。
  ※体験料は1000~1500円/人。(魚の時価により変動します。)

道の駅イベントカレンダー 2021.9月

<昭和レトロ展>
■日時 ~9月26日(日)
■場所 鹿野往来交流館童里夢
※週末だけのまちのみせ開催日には"レトロ雑貨"プレゼント
※問い合わせ  0857-38-0030 鹿野往来交流館童里夢

<郷土のカメラマンによる写真展>
■日時 9月4日(土)~26日(日)
■場所 あおや郷土館 
※問い合わせ  0857-85-2351 あおや郷土館

<鳥の演劇祭14>
■日時 9月11日(土)~26日(日)
■場所 鳥の劇場 
※問い合わせ  0857-84-3612 鳥の劇場

<ミュージックハープ 紗汎の会演奏会>
■日時 9月25日(土)
■場所 道の駅西いなば気楽里 情報休憩コーナー 
※問い合わせ  0857-82-3178 道の駅

<虚無僧行脚>
■日時 9月26日(日)
■場所 鹿野城下町一帯 
※問い合わせ  0857-84-1188 NPOいんしゅう鹿野

<きのこフェスタ>
■日時 10月2日(土)~3日(日)
■場所 道の駅西いなば気楽里
※問い合わせ  0857-82-3178 道の駅

道の駅活用術 その15

地場産品もっともっと大集合!!
 道の駅は、地域の様々な情報を内外に広く発信する役割を担っています。3年目を迎えた道の駅西いなば気楽里では、西いなばをはじめ近隣地域の産物をさらに集約し、より強く効果的に販売・発信していくため、このほど"鮮魚・物産コーナー"をリニューアルしました。今月の道の駅活用術では、新しくなった売り場をご案内します。

ゆったりとした
   生鮮品コーナー

 店舗中央部は生鮮品コーナーです。西いなば地域や周辺地域で収穫された野菜などをたっぷりと陳列することができます。また、昨年5月に創刊した道の駅通信でご紹介してきた出荷者のみなさんの写真も掲示。生産者のみなさんの産物に寄せる熱い想いも感じながら買い物をお楽しみいただけます。


旬の県産品がお出迎え
~西側エントランス~

 西側入口を入ると左手には鳥取を代表する銘菓を品揃え。右手には西いなばの銘菓やパン・ジャム・ケーキなど。そして中央には、今まさに旬を迎える果物類を配置しています。
伝統の特産品と新しい手工芸品
   ~南側エントランス~

 情報コーナー左手からの入口部分は、鹿野すげ笠や青谷の因州和紙など伝統ある西いなばの特産品はじめ、木工製品や布製品など地域の皆さんが丹精込めて制作された手工芸品のコーナーです。お買い物の後はファーストフードコーナーで、日光生姜の特製シロップがたっぷりかかった"西いなば生姜ソフトクリーム"をお楽しみください。
調味料・地酒に地ビール
 地鶏カレー、鹿野そば・・・

 北側冷蔵ショーケースには地場産豆腐や味噌・佃煮などをお求めいただきながら地ビール・地酒へと。続いて醤油や生姜シロップ、えごま油などを経て茶葉、蕎麦・ラーメン・カレーコーナーへと。鹿野のそばや地鶏のキーマカレーなどぜひ一度ご賞味ください。
§農産物出荷のお願い§
道の駅では、売場の一新に併せて、もっともっと地場産品の魅力を強く発信・販売していくため、地域の出荷者さんを広く募っています。この機会にあなたの大事な産物をぜひ道の駅に出荷してください。

<道の駅農産物出荷条件等>
〇販売形態は委託販売です。
・農産物の販売手数料は売上金額の15%
   (加工食品や手工芸品等の手数料は20%) 

〇出荷(出荷時間は7時半から随時可能です)
・少量でも出荷いただけます。
・値札ラベルは道の駅で印字してください。
  (実費1枚1円をご負担ください) 

〇出荷者協議会への加入
・出荷者は出荷者協議会に加入してください。
・年会費は個人2,000円です。
  (加入時には登録料として個人3,000円が必要です) 
〇その他
・出荷・陳列等はお気軽にスタッフにご相談ください。  

今月の特集

シリーズ「西いなば探訪」9 山陰地方唯一の海女漁 "四百年の歴史を持つ" 夏泊の海女
昭和40年代の夏泊漁港 撮影 井上写真館 井上英穂氏
  西いなば地域には、鹿野城主亀井茲矩公に所縁を持つ多くの事物が伝わっていますが、夏泊の海女漁の歴史もその一つ。遥か400年超、亀井さんも出陣した豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄の役/1592-93年)にまでさかのぼります。
夏泊の開祖 助右衛門  
鉄永商店発行絵葉書(大正時代)「青谷海岸夏泊浦海女アワビ取」より(あおや郷土館所蔵)
  文禄の役への出兵を前に、肥前名護屋(佐賀県唐津市)に陣を構えた茲矩は、朝鮮へ渡るため船頭を探し求めます。そして筑前国梶免村(福岡県宗像市大島と考えられる)の漁夫・助右衛門を召して士分とし、水先案内をまかせました。
 朝鮮から帰国した助右衛門は一旦梶免村に帰ったのち家族と共に鹿野城の茲矩を訪ねました。茲矩は水先案内の労功として、西は潮津浜から東は長尾境までの漁場と夏泊に居宅を建て与え夏泊8町四方を御免地(無税地)にしました。
 助右衛門とともに夏泊に移り住んだ妻は、海女の名手であり、村の女性にアワビやサザエ、イガイなどの海女漁を伝授。以来夏泊の海女漁は連綿と受け継がれていきました。
守り伝えたい海女漁の歴史
写真 あやゆ郷土館(平成15年)
夏泊の海女漁が最も盛んだったのは昭和30年前後と云われています。海女漁は30人ほどの集団で行われます。そのころウエットスーツはなく白いシマ着で漁をしました。当時は漁船に女性を乗せることが許されていなかったため、海女さんたちは長尾鼻の岩場から泳いで漁場に通いました。ワカメ漁は春先に行われます。海女漁で収穫されたワカメは手で絞ったあと岩の表面に貼り付けて乾燥させます。こうして作られた「しぼりワカメ」は、品質や保存性の良さから高い人気を博しました。 永い歴史を持つ夏泊の海女漁も高齢化などにより2013(平成25)年海女組合が解散しましたが、西いなばのかけがえのない財産として大切に守り伝えて行きましょう。
長尾鼻 ~鳥取県最大の岬~  
長尾鼻
 西因幡県立自然公園にも指定されている長尾鼻は鳥取県最大の岬です。約160万年前の火山活動により流れ下った溶岩は長尾鼻で日本海に沈みます。その後長い年月をかけて波に浸食されてできた岩石海岸は、三方が展望できる景勝地となっています。岬の東端には魚見台、北端台地上に長尾鼻灯台、そして西端にあるのが夏泊漁港です。長尾鼻はスズキやクロダイなどの絶好の釣り場となっているほか、海底には大きな瀬が点在しアワビやサザエ等の貝類、ワカメなど海藻が豊富です。また、ズワイガニ(松葉ガニ)やアカガレイの産卵場もあるため、沖合底引き網漁の良い漁場ともなっています。

山陰海岸ジオパークと西いなばのジオサイト
山陰海岸ジオパークは、京都府の経ケ岬から青谷西端にかけての東西約120キロメートル、南北最大30キロメートル、面積約2,500平方キロメートルに及ぶ広大なエリアを有しています(右図参照)。2010(平成22)年に世界ジオパークネットワークに認定されました。西いなば地域は、4年後のエリア拡大により加わっています。山陰海岸ジオパークのテーマは「日本海形成に伴う多様な地形・地質・風土と人々の暮らし」。ダイナミックな大地の営みとそこに息づく人々の暮らしと文化を学び楽しむ場所がジオパークです。西いなば地域には海女漁の伝わる夏泊漁港はじめ多くのジオサイトがあります。それぞれのジオサイトの地形・地質、そこで育まれてきた文化や歴史にぜひ触れてみてください。

<西いなばのジオサイトと主な見どころ紹介>
 青谷海岸周辺(井手ケ浜、長尾鼻、夏泊漁港など)、勝部・日置周辺(鳴滝、不動滝、子守神社の岩窟、因州和紙など)、浜村温泉周辺(浜村海岸、魚見台、日光池、貝殻節など)、鹿野周辺(鹿野城下町、鹿野断層、布勢の清水、鹿野祭りなど)
【参考文献等】
〇「わたくしたちの鹿野」
    (H16鹿野町教育委員会)
 〇「展覧会図録 夏泊の海女」
    (H29鳥取市歴史博物館)
〇「山陰海岸ジオパーク物語 海女の里・夏泊」
  (H28鳥取県山陰海岸ジオパーク推進室)
<ホームページ>
〇鳥取市(青谷町総合支所)
 https://www.city.tottori.lg.jp/
〇山陰海岸ジオパーク推進協議会
 https://sanin-geo.jp

西いなば気楽里通信R3.8月号

編集後記

 出荷者タピタムさんを訪ねて浜村砂丘公園・ヤサホーパークへ。一帯は山陰海岸ジオサイト・浜村温泉のほぼど真ん中。人々は飛砂と闘いながら砂丘の進化に伴う地形を利用して暮らしてきました。潮風にしばし身をゆだねながら鷲峰山と日本海の絶景を交互に楽しみました。~(略)浜村の砂丘の上で 砂の塔を作ってゐる 無心なお前の背後から ソッと行って驚かしてやることが出来たらなあ!(略)~さかのぼること約100年。田中古代子がわずか7歳で亡くなった娘チドリの3ケ月目の命日に記した詩の一節です。時代はたえず移り行きますが、親子の記憶に確実に刻み込まれる故郷の情景。道の駅も、その一コマに加えていただけますように。(駅長) 

西いなば気楽里通信R3.7月号

編集後記

 西いなば探訪の取材を兼ねて鹿野城跡を訪ねました。緑深まるお堀の桜。内堀に架かる朱塗りの橋は昨秋本丸橋と命名されました。鮮やかなコントラストと木々を渡る涼風、外堀へと流れ下る水音・・・梅雨の最中であることを忘れさせてくれました。本丸橋命名者のお一人は佐々木豊さん(鹿野町殿町)。平成20年から「城山まもりたい」を率いられ、季節ごとの草刈りや施肥作業などは多くの子どもたちも参加する一大イベントに。町内会輪番による年三度の城山清掃も連綿と続いています。悠久の時を経て多くの人々の沢山の思いがいっぱい詰まったお城山。桜満開のお城山で繰り広げられる鹿野祭り。来年の春こそきっと。訪れるその瞬間がとても待ち遠しい。(駅長) 

西いなば気楽里通信R3.6月号

出荷者さんご紹介 谷口味噌店 谷口康夫さん・淳子さん (鳥取市鹿野町)

明治から百年以上 作り続けるこだわりの味噌
   京風の格子戸に木の看板。城下町の風情が漂う鹿野のまちの中にある。藍染の暖簾をくぐり奥に進むと、きれいに整理整頓された作業場と麴室、そして味噌蔵に行き着きました。
    谷口味噌は、地元産の大豆と米、そして塩だけを原料に、明治時代から代々伝わる無添加・天然醸造製法で作られています。麹は、発酵を進めさせるのに最適な温度や湿度を調整しながら四日目の朝に完成。手間ひま惜しまず丹精込めて作られる味噌は、子どもたちの給食にも使用されています。他の味噌は食べないとおっしゃる常連さんにお聞きすると「ただおいしいだけではなく、奥深いものがある」とのこと。
    パックに詰められた味噌を手に取ると、小さな"弁"に気付きます。発酵し続ける味噌を最適な状態で保つための一工夫とのこと。先代から引き継いだ文字をベースにしたラベルデザインからは、伝統製法を守り継ぐ凛とした決意、そしてお二人のさりげないおしゃれ感が伝わってきます。

ピックアップ

駅舎前広場で"貝殻節"を披露
 5月15日(土)、正調会(気高町)の皆様に貝殻節踊りを披露していただきました。梅雨入り初日で大変むし暑い日でしたが、会場となった駅舎前広場には、日本海の潮の薫りが爽やかに吹き抜けていきました。

弥生時代から現代まで モノづくりの意外なニュースをご紹介
※「西いなばモノづくりタイムズ」は、道の駅や各公共施設などで無料配布しています。
 青谷上寺地遺跡から出土した木製品に描かれた魚の絵や土器に彫り込まれた美しい文様。さらに箱型の琴の側面の動物は、欧州発祥とも云われる"黄金比"で描かれていたなど、弥生時代から西いなばにはきっとデザイナーがいたはずです。 その他今号でも取上げた"川六"のお話や因州和紙とスペインの現代アートとの関係等々をご紹介しています。

道の駅活用術 その12

道の駅生まれのオリジナル商品
 今月の道の駅活用術では、現在までに道の駅などで開発したオリジナル商品6点をご紹介します。キーワードは「地鶏ピヨ」と「生姜」。故郷を離れて暮していらっしゃるご家族、またご親戚・ご友人の方々へ西いなばの極上の旨味をお届けください。多くのみなさまにぜひとも食べて欲しい一品です。

鳥取地鶏ピヨ使用 手羽元カレーとキーマカレー
〇軍鶏をベースに生み出された地鶏です。西いなばの大自然の中で伸び伸びと育てられています。旨味と安全性を求め抗生物質などを使用しない飼料で長期間飼育されており、旨味がのってたいへん美味しい鶏です。
 ピヨの美味しさがたっぷり詰まった味わい深いカレーです。

"鹿野地鶏のキーマカレー"
 内容量180g     ¥600円 
"鹿野地鶏手羽元カレー"
 内容量250g(手羽元2本入) ¥800円 
日光生姜使用 日光生姜ロールケーキ
〇鹿野城主亀井さんが東南アジアより持ち帰って以来、四百年以上の歴史を誇る日光生姜。生姜の風味がさわやかに効いたクリームをやわらかいスポンジで巻いています。生姜とスイーツの意外なコラボをご堪能いただけます。

"日光生姜ロールケーキ"
 化粧箱入・冷凍   ¥1,580円 
日光生姜を使用 ごはんのお供に最適
"日光生姜・鳥取牛の牛肉そぼろ"
      惣菜・内容量80g     ¥650円 

"日光生姜のわかめスープ"
 即席スープの素・内容量50g ¥490円 

"日光生姜の甘煮"
 佃煮・内容量100g  ¥380円 
※その他、地元西いなばで生まれ逸品を多数取り揃えています。

目印はこのラベルです!

道の駅イベントスケジュール 2020.6月

道の駅西いなば気楽里「誕生祭」
おかげさまで2周年!  道の駅がスタートしたのは令和元年6月30日。
昨年に引き続きコロナ禍の中で2度目の誕生日を迎えることになりました。感染予防対策にしっかり取り組みながら開催します。地域のみなさまのご来場をお 待ちしています。

西いなば工芸アート村音楽祭
逢鷲太鼓連
【第1部】西いなば和太鼓の饗宴
6月26日(土)午前11:30~/屋外広場
出演 逢鷲太鼓連 正調会(貝殻節)ほか

【第2部】響け! 吹奏楽の調べ
6月26日(土)午後2:00~/屋外広場
出演 浜村ミュージックメイツ poco a poco



青空市場
地場産の生鮮品をお求めやすい価格でご提供!
6月26日(土)・27日(日)   10:30~15:00

【共催・協賛】
明治安田生命「道の駅」健活プロジェクト
西いなば工芸アート村推進事業


※新型コロナウィルス感染状況並びに雨天・荒天時は実施内容を変更する場合があります。ご不明の際はお出かけ前にホームページ等でご確認くださいますようお願いします。
気を緩めずに みんなで感染拡大防止
ご来駅者・出荷者のみなさまへのお願い



◎感染予防のレベルを上げましょう!!

□マスク着用  □まめに手洗い・手指消毒 
□咳エチケットの徹底  □こまめに換気
□身体的距離の確保  □3密の回避
□発熱等の症状がある場合は無理せず療養


◎マスク着用 ◎手指消毒 ◎検温 にご協力ください !

§自動検温器設置場所§
〇情報・休憩コーナー入口
〇鮮魚・物産コーナー入口
〇荷捌き場(出荷者専用)入口

§足踏み式アルコール消毒§
〇情報・休憩コーナー入口
〇鮮魚・物産コーナー入口
〇男女トイレ入口
※その他各所に手押ポンプ式等を配置。ご利用下さい。
 

 

今月の特集

シリーズ「西いなば探訪」⑥ 西いなばが生んだ稀代の石彫アーティスト~川六(かわろく)~
鷲峯神社 狛犬
 幕末のころ西いなば地域を中心に活躍した川六こと川積(青谷町北河原)の石工・尾崎六郎(良)兵衛。生年は不明ですが没年は明治維新間近、慶応元(1865)年12月11日です。墓石は見当たりませんが、北河原の中興寺の過去帳によると戒名は「鑿巌良巧信士」。"鑿(のみ)"・"巌(いわお・いわ)"・"良"・"巧"など一文字一文字に、名石工として誉れ高かったことが伺えます。
 現在、川六の作品は青谷町を中心に鳥取地域から湯梨浜町にかけて40数点ほど確認されています。その種類は、狛犬はじめ灯籠・鳥居・地蔵尊・題目塔など多種におよび、自然の石の風合いを活かした躍動感あふれる作品や細やかな模様いっぽん一本まで緻密に彫り込んだ作品等々、石を知り尽くし石を自由自在に操る匠の感性やその技は、150年を経てなお私たちに大きな感動を与えてくれます。
金毘羅さん常夜灯の火袋(あおや郷土館蔵)
創作意欲を駆り立てた青谷の大地

 

「川六が石工として活躍した背景としては、長尾岬に代表される鉢伏安山岩や"青谷石"とも呼ばれる亀尻玄武岩の産地があり、石材の供給が容易だったことなどが指摘されます。また海岸が近くにあり、浸食作用による風合いを持った自然石が豊富にあったことも挙げられるかもしれません。」(元あおや郷土館長河根裕二さん/「没後150年記念・川六~因州が誇る幕末の名石工~」巻頭記事より)
 石工川六の創作意欲を駆り立てたもの、きっとそれは青谷町の大地・風土に違いありません。川六の作品に向き合うとき、風・波の音、鳥のさえずり、古人のざわめきにさえ出会うことができます。


青谷町の石
 安山岩や玄武岩はいずれも火山生まれの火成岩です。 
 青谷町は鮮新世(約500万年前から約250万年前)の火山活動により、溶岩で覆われた台地状の地形でした 
 その後、河川による浸食が進んでいきますが、青谷町に点在する山々の頂を連ねて行くと、ゆるやかなスロープを描き、長尾鼻及びオゴノ鼻に達し日本海に沈んでいきます。当時の溶岩の流れ下る様子がありありと浮かび上がります。
【データ】西いなば地域にある川六の石造物
潮津神社 狛犬
夏泊神社   狛犬、鳥居  鳥取市青谷町青谷
潮津神社   狛犬     鳥取市青谷町青谷
相屋神社   鳥居     鳥取市青谷町青谷 
専念寺    地蔵尊    鳥取市青谷町青谷 
興宗寺    万霊等    鳥取市青谷町青谷 
伯耆往来旧道 題目塔    鳥取市青谷町青谷 
甘藷代官彰徳碑       鳥取市青谷町青谷 
金比羅さん  常夜灯    鳥取市青谷町青谷 

阿弥陀堂 常夜灯
稲荷社横   常夜灯    鳥取市青谷町井手
山口神社   狛犬     鳥取市青谷町小畑
旧紙谷神社  狛犬     鳥取市青谷町紙屋
弥勒寺    地蔵尊    鳥取市青谷町紙屋
東村神社   手水鉢    鳥取市青谷町河原
建山神社   狛犬     鳥取市青谷町田原谷
長和瀬神社  狛犬、拝み台石 鳥取市青谷町長和瀬
阿弥陀堂   常夜灯    鳥取市青谷町長和瀬 
地蔵堂    常夜灯    鳥取市青谷町長和瀬 
伯耆往来旧道 常夜灯    鳥取市青谷町長和瀬 
八葉寺大門の六地蔵
稲荷社横   常夜灯    鳥取市青谷町井手
神前神社   常夜灯、芭蕉句碑 鳥取市青谷町鳴滝
八葉寺大門の六地蔵     鳥取市青谷町八葉寺
弘法大師堂  常夜灯    鳥取市気高町奥沢見
東昌寺    常夜灯    鳥取市気高町酒津
志加奴神社  狛犬     鳥取市気高町宿


姫路神社 狛犬
慶寿院    地蔵尊    鳥取市気高町高江
浜村共同墓地 地蔵尊    鳥取市気高町浜村
姫路神社   狛犬     鳥取市気高町八束水
八幡神社   狛犬     鳥取市気高町八幡
鷲峯神社   狛犬     鳥取市鹿野町鷲峯


※この一覧は「没後150年記念・川六~因州が誇る幕末の名石工~(H28年9月8日鳥取市あおや郷土館発行)」より抜粋して作成しています。また、本号で使用した川六作品全写真は、鳥取市あおや郷土館よりご提供いただきました。

展覧会図録のご案内~鳥取市あおや郷土館~
 本号制作にたいへんお世話になったのが、あおや郷土館が編集・発行されたこの図録です。平成28年秋に開催された「没後150年記念 川六展 -因州が誇る幕末の名石工-」の展覧会図録です。当時確認されていた川六の作品が全て紹介されています。また、作品所在地へのマップや"川六ファンクラブ"の皆さんの熱いコメントに触れることができます。

◆この図録は「あおや郷土館」でご購入いただけます。   
A4版 約60頁 1冊990(税込)

※その他「因州・鳥取の角力取(770円)」「戦国の知将亀井茲矩(1000円)」「夏泊の海女(990円)」等販売中。興味深い資料が満載されています。

西いなば気楽里通信R3.5月号

出荷者さんご紹介 門脇農園さん (鳥取市気高町)

"一期一会"を心に刻み 作物と向き合う
門脇晴美さん/アスパラガスのハウスにて

 代表の晴美さんは、脱サラ後、数年間の研修を経て1997(平成9)年に独立就農。農地4ヘクタールからスタートし、今では息子さんと一緒に米13ヘクタール、白ネギ70アール、アスパラ10アールを経営していらっしゃいます。

 米の銘柄は、コシヒカリをベースに育成された"ミルキークイーン"。「冷めてもねばりがあり、おにぎりにもぴったり。艶があって甘みが強いのが特色。」と笑みがこぼれます。「米は一年一作。アスパラは十年一作、初年度の株づくりが特に大切。その時々に全力投球。」人との出会いや子育てにも通じるかなときっぱり。夢は息子さんと一緒にアスパラを増やしていくこととも。作物と真摯に向き合っていらっしゃる姿がとても印象的でした。大地の生命力と晴美さんの愛情がぎっしり詰まった門脇農園のアスパラは、稲刈りが始まる初秋まで道の駅の店頭へ並びます。

ピックアップ

西いなばの"匠"養成講座「春の寄せ植え教室」より
完成した寄せ植えと記念撮影/体験加工・地域交流室

 3月21()、道の駅西いなば気楽里にて「春の寄せ植え教室」を開催しました。講師は、鳥取県みどりの伝道師でもある船越智子先生(倉吉市・Le Ciel)

 各自、先生が持参くださった花苗から好みの苗を選び、思いおもいの寄せ植えを仕上げていきました。道の駅では季節ごとに花・緑を楽しんでいただこうと、今年は8月、12月にも「寄せ植え教室」を計画しています。皆様のご参加お待ちしています。 


道の駅イベントスケジュール 2020.5月

道の駅にキッチンカーが大集合

参加予定店舗


「ジャンティ-」

「タピタム」

「つばさ」

「いの・しか・ピヨ」

「IIMON」

「ラビットコーヒー」

「岸田工房」ほか


11時スタート!
(無くなり次第終了いたします。)

ベトナム・ディ

5月15(土)・16(日)


<食>

☆吉岡温泉から

~パーラー株湯がやって来る~


☆予定メニュー・・バインミー、フォーほか

☆出店時間・・・・11:00~15:00


<貝殻節披露!>

☆15日(土)のみ

☆①回目 11:00~
 ②回目 13:00~
☆出演: 正調会、ほほえみ

<体験・交流>

☆15日(土)13:30~

☆「ちまき交流・笹巻教室」
☆場所・・・体験加工・地域交流室

主催:道の駅西いなば気楽里
協力:鳥取城北日本語学校
気を緩めずに みんなで感染拡大防止
ご来駅者・出荷者のみなさまへのお願い

◎マスク着用 ◎手指消毒 ◎検温 にご協力ください !


§自動検温器設置場所§
〇情報・休憩コーナー入口
〇鮮魚・物産コーナー入口
〇荷捌き場(出荷者専用)入口

§足踏み式アルコール消毒§
〇情報・休憩コーナー入口
〇鮮魚・物産コーナー入口
〇男女トイレ入口
※その他各所に手押ポンプ式等を配置。ご利用下さい。
 

 

道の駅活用術その11

令和3年度道の駅主催事業のご案内
 今月の「道の駅活用術」では、令和3年度に計画している主な事業の概要についてお知らせします。レストランコンサートや各種教室など、感染防止対策はもちろんきっとお楽しみいただけるようしっかりと工夫を凝らし準備を進めていきます。みなさんのより充実したライフづくりに道の駅をぜひご活用ください。各事業・イベントの詳細については、今後発行する道の駅通信のほかホームページでご案内させていただきます。


§季節のセールなど§ 
◆キッチチンカーウィーク/ベトナムデイ
    ※本号でご紹介しています。
◆オープン2周年記念・・・・・6月
◆七夕まつり・・・・・・・・・7月
◆盆花フェア・・・・・・・・・8月
◆駅弁フェア・・・・・・・・9月   
◆きのこフェスタ・・・・・・・10月
◆秋の収穫祭・・・・・・・・・11月
◆クリスマスセール・・・・12月
◆お正月セール・・・・・・・・1月
◆原木しいたけ115フェア・1月
◆わかめフェア・・・・・・・2月
◆お花見フェア・・・・・4月


§季節のセールなど§ 
◆ちまき交流・笹巻教室・5月
◆銀細工教室・・・・・7月
◆紙漉き教室・・・夏休み
◆親子さしみ教室・・夏休み
◆夏の寄せ植え教室・夏休み      
◆しめ縄づくり教室・11月
◆流木アート教室・・11月
◆燻製教室・・・・12月
◆冬の寄せ植え教室・・12月
◆春の寄せ植え教室・・3月


西いなば工芸アート村推進事業 
§レストランコンサートなど§ 
◆レストランコンサート
  6月・9月・10月・1月予定
  出演:サキソフォンフレンズ外

道の駅からのお願い
〇レストランコンサート、西いなばの"匠"養成講座では、地域のみなさまのご参加はもとより、地域からの出演、教室で指導いただける方などご協力を広く求めています。
〇計画している各事業は新型コロナウィルスの感染状況により変更・延期等する場合があります。不明の場合はホームページ等によりご確認ください。





今月の特集

シリーズ「西いなば探訪」⑤ 吹き抜ける東南アジアの薫風 ~亀井さんの御朱印船貿易~
 およそ400年前、鹿野城主亀井茲矩は、領内をもっと豊かにと積極的に干拓や用水路などの整備を進める一方、九州の大名を除いてはただ一人御朱印船貿易を行いました。西いなば地域には亀井さんの御朱印船貿易にかかわりの深いモノ・コトが今なお輝きを放ち続けています。

 
鳥取市ホームページ>大堤池の「うぐい突き」より
東南アジア発祥の「うぐい突き」

 

 気高町睦逢の大堤池は農業用ため池として亀井茲矩により造られ、現在も多くの水田を潤しています。稲刈りが終わると、池の底にたまった泥などを流すために水抜きを行いますが、この時行われるのが伝統漁法「うぐい突き漁」です。細く割った竹を編んだ「うぐい(魚伏籠)」と呼ばれる筒状の漁具を泥の中に突きたて、中に入ったコイやフナなどをつかまえます。亀井さんが御朱印船貿易の際に、タイから漁法とともに持ち帰ったと云われています。この漁により、池に堆積した泥は下流へと。流れ出た泥は下流の田んぼの地力回復にもつながります。まさに先人の偉大な知恵です。
 地元、逢坂地区では、この伝統漁法を後世に伝えようと、平成6年に「大堤うぐい突き保存会」が結成され、毎年10月初旬にうぐい突きを体験できるイベントが開催されています。


【データ・周辺マップ】

大堤の「うぐい突き漁」
大堤のうぐい突き漁法は、平成25年から国立歴史民俗博物館に常設展示として紹介されています。また、令和2年には「ため池における魚伏籠(ウグイ)漁」として鳥取県無形民俗文化財に指定されました。
西いなばの特産品「生姜」

 

 亀井茲矩の御朱印船貿易では、刀剣や金銀の細工物・蒔絵の道具などを買い入れて輸出し、絹織物・毛織物・動物の角や毛皮・象牙・珊瑚・香木類・白檀・黒檀・紫檀などを輸入しています。また、驢馬・野牛を船に乗せ帰り、湖山池の青島に放ったと云われています。また、生姜をはじめシャム(タイ)の稲・明(中国)の茶・薬草なども持ち帰り領内各地で栽培させました。 
 なかでも日光池の干拓地などでは生姜栽培が定着。山に掘られた生姜穴で熟成し辛味を強くした「日光生姜」や「瑞穂生姜」、「茲矩生姜」などとして高い評価を得ているほか、生姜パウダーやケーキ、アイスクリームなど様々な加工品に活かされています。
亀井公墓所(気高町田仲)
 
 鹿野城下を見下ろす小高い丘の上にある。墓標には「中山道月大居士」と刻まれている。「中山」とは琉球王国の国号。遠く海外に夢を馳せた亀井さんが偲ばれる。国史跡(H30.2月指定)。
御主印船航路と主な日本人町

 






【参考文献等】
「鹿野町誌」・「戦国の知将亀井茲矩その足跡と遺産」(あおや郷土館)

西いなば気楽里通信R3.4月号

今月の特集

シリーズ「西いなば探訪」④ 甦る弥生の博物館 ~青谷上寺地遺跡~(鳥取市青谷町)
史跡公園イメージ
 動きはじめた史跡公園整備

 令和2年度、いよいよ青谷上寺地遺跡(平成20年国史跡指定)の本格的な史跡公園整備工事が始まりました。最初に山陰道南側で「展示ガイダンス施設」や広場の工事が令和5年秋のオープンを目指して進んでいきます。そして、令和11年度には、山陰道の北側を含む史跡公園全体のグランドオープンが予定されています。第1次発掘調査がスタートしてから20数年経過。弥生時代の青谷上寺地へ、2000年を超えるタイムトンネルの扉がまもなく開かれようとしています。私たち西いなばの誇り・青谷上寺地遺跡を益々大切に育んでいきましょう。


◆弥生時代の本物に感動する◆

 史跡公園は「弥生時代の真実にせまる」をテーマに、遺跡の調査研究成果に基づき、弥生時代の景観をイメージすることができるように整備されます。 

 また、展示ガイダンス施設の整備テーマは「弥生時代の本物に感動する」。重要文化財に指定された出土品などを間近に観察できる展示施設や、弥生人のDNA分析など最新の研究成果も情報発信できる施設となる計画です。

周辺航空写真

地下の弥生博物館  

 青谷上寺地遺跡の最初の発掘が行われたのは平成10年。青谷町の西側を流れる勝部川と東側を流れる日置川の合流点の南側、青谷平野の中央部、山陰道と県道青谷停車場井手線の建設予定地で3年余りかけて約5万5千平方メートルが調査されました。この調査で、弥生人の脳をはじめ国内初・山陰初となるものが多く発見されるとともに、出土品の保存状態が群を抜いて良好だったため、「地下の弥生博物館」として全国的にたいへん注目されています。


「遺跡発見ひろば」周辺の現在の様子。青谷上寺地遺跡はここから始まりました。

◆重要文化財「青谷上寺地遺跡出土品◆

 多数の出土品のうち、国内外との交易の実態を示す精巧な木製品や玉類、大陸由来の銅鏡や銭貨をはじめ農工具や漁労具、武器・武具、楽器や絵画資料等々その数1,353点。弥生集落の姿をうかがい知るうえで欠かすことのできない内容を持つことが高く評価されています。(令和元年7月指定)

◆特筆すべき弥生の遺物◆

   青谷上寺地遺跡は低湿地にあります。遺物は水分を大量に含んだ土の中で、いわば真空パックされたように眠っていたため、たいへん良好な状態で出土しており、その資料価値は極めて高いと云われています。


※ 日本最古となる弥生人の脳3点の発見は日本初。


※ 人骨5,300点余は弥生時代後期のもので100人分を超えます。うち110点、10数人分の人骨には殺傷痕があり、何らかの争いがあったとも考えられています。また、日本最古の結核の症例となる脊椎カリエスも確認されています。

鳥取県・島根県の主な遺跡年表

今特集で参考にした文献等

パンフレット「国史跡・青谷上寺地遺跡」・「青谷上寺地遺跡の世界」(とっとり弥生の王国推進課)
「青谷かみじち遺跡NEWS.17号」(青谷上寺地遺跡整備室)、「青谷上寺地遺跡展示館ホームページ」

  


編集後記

 先日、「道の駅・旅案内」(中国道の駅連絡会)最新号が届きました。現在、道の駅は全国に1,180駅。このフリーペーパーには中四国9県195駅の情報が道路地図とともにぎっしりと詰まっています。そしてB4サイズの表紙一面にはどこか見慣れた風景が。桜満開の鹿野城跡公園でした。今年の桜は一層早めに咲き出しました。地球温暖化が少なからず影響しているとすればとても不安にかられますが、コロナ疲れの私たちを大自然が気遣ってくれているようで少し嬉しくもなりました。ベトナムから来た3人、初めての冬は厳しかったはずなのに雪景色を綺麗だと言ってくれました。桜吹雪が舞いそうな温かい日を選んできっと花見に連れ出そうと思います。 (駅長) 

西いなば気楽里通信R3.3月号

出荷者さんご紹介 ㈱AKARI BREWING (鳥取市鹿野町)

熱い仲間と造る クラフトビールを届けたい
(右から)代表取締役 鹿児嶋敦さん 醸造長 清部直樹さん 

 アカリブリューイングは「まちにあかりを灯そう!」をスローガンに鹿野まちおこし団体「あかり本願衆」を土台に作られた会社です。2018年の事業開始以来、鳥取の様々な素材を副原料に用いたビールを製造鳥取駅前におしゃれなビアパブも構えています。

 一押し商品は、鹿野町産のカボスなどを副原料とし鹿野の桜の木から取れた酵母(ラカンセア酵母)で作った「パーティバディ」。鳥取大学との共同研究で生まれました。酸味の効いたサワーエールと呼ばれるタイプのビールで、爽やかな飲み心地が特徴お肉料理と一緒に飲むと口の中をさっぱりとさせてくれます


 現在、アカリブリューイングでは、醸造量の拡大を目的として2021年秋には、廃園となった幼稚園に醸造所の移転を予定。さらに、製造したビールを全国へ届けるため大型保冷車導入しようと、クラウドファンディング(インターネットでの資金獲得)を進めていらっしゃいます。 

ピックアップ 春を告げる「生わかめ」フェア

わかめ株主限定「わかめ収穫祭」より

★2月28日(日)~


わかめの旬は3~5月。まさにこれからです。

道の駅レストラン鷲峰山では、そんな生わかめの魅力をしっかりとご堪能いただけるよう、3月中旬まで期間限定のメニューを準備して皆様をお待ちしています。

 ★わかめの量り売り 28日13:00スタート

(写真はイメージです。)
★レストラン鷲峰山 期間限定メニュー

春どれワカメと豚肉のしゃぶしゃぶ定食(¥1200税込)
 ~新鮮わかめの食感をお楽しみください。~

ピックアップ 「木灰」お譲りします!

 道の駅の足湯は薪ボイラーにより加温・保温しています。ボイラーから日々排出される木灰を、ご希望の方に無償でお譲りします。

 ◆広葉樹主体の良質な薪です。

 ◆着火には古紙や使用済み箸を使用。


ご希望の方はお電話ください。

 


道の駅イベントスケジュール 2020.2月~2021.3月

ごきげんマルシェ ~ここでしか食べれない鳥取の美味しさがある~
※期日 3月7日(日)11:00~15:00
※会場 道の駅西いなば気楽里
※農福連携イベント「ごきげんマルシェ」と童里夢恒例「食の祭典」が合体。鳥取の美味しい農産物、加工品をご賞味あれ!
※出店予定 ふるさと鹿野、鹿野地鶏、西根園芸、まめっこ、パン一心庵、鹿野寒舎、創作味処そろそろ、SCJ、すずかけ外
 

JR青谷駅開業115周年
青谷駅と駅前の今昔物語
※会期  2月20日(土)~3月21日(日)
※会場  鳥取市あおや郷土館第2展示室
※観覧無料


美味しい鳥取☆
一番星カレーフェア開催中! ~2月28日までスタンプラリー~

原木シイタケとっとり115やジビエなど鳥取の一番星食材がカレーと出会った!。みんな大好きなカレーを食べて鳥取を盛り上げましょう1


 "スタンプラリー"

    本フェアの参加店舗にてカレー料理を注文して食事をし、台紙にスタンプを押してもらいます。スタンプ3つで応募資格が得られます。

【西いなば地域のフェア参加店舗ご紹介】
「道の駅西いなば気楽里 ファーストフードコート」
「コーヒー&カレー五島」(青谷町青谷)
「カフェ デルマー」(青谷町井出)

"Instgram投稿キャンペーン"も実施中 カレーを食べて写真を投稿しよう!


西いなばの"匠"養成講座~春の寄せ植え教室~受付開始
(写真はイメージです)

〇期日 3月21日(日) 13:30~14:30

〇会場  道の駅西いなば気楽里 体験加工・地域交流室

〇参加費 1,500円(花、鉢等材料費込)

〇講師  Le Ciel 船越智子先生(鳥取県みどりの伝道師)

〇申込方法 電話・FAX・直接のいずれでも可

  ※電話番号 0857-82-3178

  ※FAX    0857-82-4178

 〇申込締切 3月14日(日) 〇定員10人10人  

  ※定員に達し次第受付を終了させていただきます。

完成した寄せ植えは3月28日まで道の駅に展示の後、お持ち帰りいただきます。





道の駅活用術その⑨

道の駅の「感染防止対策」~安全・安心にご利用いただくために!~
食事場所は非対面席が基本

 新型コロナウィルスの感染が報じられてから既に一年以上経過しました。ワクチン接種のニュースが次第に大きくなってきましたが、現在も二度目の緊急事態宣言が発出されており、新しい生活様式の実践強化が引き続き求められています。今月の「道の駅活用術」では、より多くの皆さまに安全・安心にご来駅いただけるよう、道の駅の感染防止対策の一端をご紹介します。


道の駅の一日】

7:00  スタッフ出勤開始

※健康チェック、検温、マスク着用

7:30    出荷・荷受けスタート

8:00       足湯準備

8:30  清掃・アルコール消毒

※カゴ・カート・ドア・券売機・手摺・車イス・メニュー表・水洗ボタンなど

9:00       鮮魚・物産コーナー開店

10:00        レストラン、ファーストフード開店

16:00      ファーストフード閉店(土日祝日は17:00)

17:00      レストラン・ラストオーダー

18:00       閉店   

※開店中の清掃など(主なもの)

◆トイレ清掃消毒・・3回/日

◆駐車場点検清掃・・2回/日

◆換気・ドア開放・・3回/日

◆手指消毒・共用部消毒・・随時

※駅内設備等の対策(主なもの)

 駅舎内では、レジ前のパーテーション設置やフィジカルディスタンスを確保するためのフロア表示などのほか、食事テーブルは原則非対面席とし、対面席にはアクリル板等を設置しています。

対面席・相席の場合はパーテーションを配置


手摺や水洗ボタンの消毒
買い物かご消毒
 

券売機のボタン消毒
ご来駅者・出荷者のみなさまへのお願い
※ご来場の際は、マスク着用・手指消毒・検温にご協力ください※

【自動検温器設置場所】

〇情報・休憩コーナー入口

〇鮮魚・物産コーナー入口

〇荷捌き場(出荷者専用)入口


【足踏み式アルコール消毒】

〇情報・休憩コーナー入口

〇鮮魚・物産コーナー入口

〇男女トイレ入口 

※その他各所に手押ポンプ式等を配置。ご利用下さい。


【登録はお済ですか?】

◆接触確認アプリCOCOA(厚労省)

◆新型コロナ対策安心登録システム(鳥取県)

 


西いなば気楽里通信R3.2月号

出荷者さんご紹介 NPO法人気多の櫂 さくら工房 所長・澤口和也さん(鳥取市気高町)

もっと人の中へ さらに街中へ
さくら工房 所長さん(鳥取市気高町)

 「障がい者こそ、街の真ん中、賑わいの中で働くことが重要」をコンセプトに、就労継続支援B型事業所「さくら工房」が浜村温泉街の一角に産声を上げたのは、12年前の平成21年。その翌年から勤務している澤口所長は、精神に障がいをお持ちの利用者へ作業を通した社会参加を支援したり、基本的な動作を一緒に行いながら助言をしたりしています。利用者へ作業の指示を出すときの声掛けは、「○○してもらっていいですか」。利用者の自主性を大切にしたこの言葉は、利用者の心をほっこりさせてくれるとともに作業に対しての自覚と責任も芽生えます。

   さくら工房イチオシの商品は、瑞穂産の生姜を生地に練りこんだ「しょうがクッキー」。試作を何度も繰り返した後に完成したこのクッキーは、あと口にホワッと生姜の食感と香りを楽しむことができます。

ピックアップ 今年の恵方は?!~武宮神社(気高町下坂本)


◆気高町下坂本の武宮神社をご紹介させていただきます。◆県道矢口鹿野線を国道9号に向かい走っていると右手の田んぼの中に鎮守の森とその外側に八角形の建物が目に飛び込んできます。◆八角形の建物は武宮神社の境内社「恵方社」とその上屋「九星舎」です。◆恵方社は毎年恵方に向くように動かされるたいへん珍しいお社です。◆お近くにお越しの際はぜひ恵方に向かいお参りください。天気の良い日は鷲峰山の眺望も素晴らしいです。

(恵方にはその年の福徳を司られる歳徳神がおられ、その方角に向かって物事を行えば何事も成就すると云われているそうです。)


ピックアップ おかげさまで中四国第10位~ファミリーマート道の駅西いなば気楽里店~

 このほど「ファミマの甘味焙煎コーヒー」新発売にあわせて行われた販促キャンペーンにおいて、西いなば気楽里店が、中四国地区約1300店舗中売上第10位の成績を収めることができました。皆さまの日頃のご愛顧に心より御礼申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いします。


道の駅イベントスケジュール 2020.12月~2021.1月

恵方巻予約受付中! ~2021年の節分は2月2日~
※予約締切 1月28日(木)午前9時
※ファミリーマート道の駅西いなば気楽里店
 

鳥取市児童生徒交流絵画展
※会期  1月16日(土)~2月14日(日)
※会場  鳥取市あおや郷土館
※観覧無料
※西いなばの児童・生徒の作品を展示!


亀井さん検定初級編~目指せ!西いなば歴史マイスター~

 ご存じ亀井さんこと亀井茲矩は、因州鹿野藩初代藩主。出雲を拠点に勢力を誇っていた尼子家再興のために山中鹿介らとともに奔走。鹿野城主となってからは、領内を豊かにするため、九州の大名を除き唯一御朱印船貿易を行ったり新田開発等々意欲的に取組み、西いなばでは4世紀を経た現在でも敬慕の念を込めて「亀井さん」と呼んでいます。亀井さんを知ればもっと西いなばが好きになります。


■検定日時 令和3年2月21日(日)

※9時受付 9時半試験開始 11時終了

■検定会場 国民宿舎山紫苑

■参加費  500円(当日支払)

■定員     60人

■結果   検定当日発表

■認定証  合格者には認定証ほか授与

■申込方法 メール  dream@shikano-dream.jp

                    FAX:0857-38-0031

■お問合せ 亀井さん検定実行委員会 電話0857-84-2011

※2月10日(水)17時まで受検申込受付中!!


原木しいたけ115フェア開催中!
※レストラン鷲峰山
  「鳥取ラーメン115」限定発売
         単品¥800 定食¥950(唐揚げ付き)
"とっとり茸王"を生んだ原木しいたけ115号をふんだんに使用!

※物産コーナー 大特価!!
  「干ししいたけ」「乾燥キクラゲ」
  「植菌済ホダ木(菌興115号)ほか

※ファーストフード
  「和風シイタケ115カレー」(1/23販売開始)

道の駅活用術その⑧

地域・道路の"今"を!~道の駅が持つ「情報発信機能」~
情報モニター

 道の駅西いなば気楽里の入口ホールに入ると、4台のモニター画面が目に飛び込んできます。国土交通省、鳥取県、鳥取市が設置しているもので、鳥取西道路や鳥取道はじめ県内高速道路、主要国道・県道の車の流れや積雪等の路面状況、アメダス情報などが昼夜わかたず映し出されています。車で県外等にお出かけの際にはお立ち寄りいただき、道路・天候状況などの確認にご利用ください。


西いなばの""を発信

 下段中央の画面は地域情報用です。道の駅は西いなば地域の玄関口として、遠来のお客様に地域の魅力を効果的にお伝えする役割を担っています。現在、このモニターでは空撮映像はじめ浜村湯けむり映画塾の作品等々を放映しています。地域のイベント情報をリアルタイムで映し出すなど引き続き新たな活用方法を研究していきたいと思います。


緊急道路情報の掲示 道の駅には国や警察、地方自治体などから道路交通に関する様々な情報が日々ファクシミリにより届けられています。モニターの下部には、道路工事に伴う交通規制や交通事故・雪・倒木等に伴う通行止めなどの緊急道路情報を掲示しています。電話等でもご案内できます。お気軽にお問合せください。(☎0857-82-3178)

チラシ類配架スペース/施設やエリア毎に整理

地域の情報お寄せください 

 休憩・情報コーナー(道の駅玄関ホール)のレストラン側には、西いなば地域・鳥取市を中心としたイベントや各種キャンペーンなどのチラシ・ポスターをエリアやジャンル、施設ごとに配架・掲示しています。道の駅では、地域の皆さんの様々な活動情報の発信を積極的にご支援させていただきます。チラシ配布・ポスター掲示に道の駅情報コーナーを是非ご活用ください。   (営利目的のチラシ等は配架できない場合があります。)


 

 

西いなば気楽里通信R2.12月号

編集後記

 年の瀬ながら一念発起。"西いなば探訪"と名付けて新シリーズの掲載を始めました。記念すべき第1号は青谷町田原谷の建山。井上農園さんの取材に併せて訪問しました。大山にすくい取られた鷲峰山のてっぺんらしいとは聞いていましたが、これが「建山」と実地で確認したのは初めてのこと。その側は過去に幾度となく車を走らせていました。この世に生を受けてからこのかた西いなばに住まいしていますが、まだまだ知らないことの何と多いことか。人・モノ・コト・・・地域を隅々まで見詰めなおし西いなばの魅力を一つでも多くお届けしていきたいと思います。(駅長) 

西いなば気楽里通信R2.11月号

出荷者さんご紹介 梅津令理さん・重子さん(鳥取市鹿野町)

二人三脚で育てた生姜 心も体もぽっかぽか
梅津令理さん・重子さん(鳥取市鹿野町)
   鷲峰山から冷たい風が吹き下ろす頃、生姜が恋しい季節になりました。生姜は発汗を促し体の芯から温める作用のほか血管を健康に保ってくれます。また、生魚の毒を消してくれるため握り寿司にはガリが付き物です。
 農業歴60年の重子さんと定年退職後約30年の令理さんが作る生姜は、赤土と砂が最適に配合された魔法の土の中ですくすくと育ちます。4月に植え付けたタネショウガは6月に芽が出て、11月ごろに収穫。穫れたての新生姜をスライスし甘酢に漬けるのも美味しい食べ方の一つですが、生姜穴で熟成され辛さとコクが増した生姜も絶品です。
 年齢よりも若く見えるお二人に健康の秘訣を伺いしました。「きざんだ生姜をお茶にして毎日飲んでることかなぁ」と少し控えめに話されました。

ピックアップ「地域とシンクロ~あおこうまるしぇ~」

青谷木綿の活用研究
  10月30日(金)、県立青谷高校3年生のみなさんによる「あおこうまるしぇ」が開催されました。青谷高校では、地域の課題について調査研究したり自ら作品を作り上げるなどの"青谷学"を展開されています。弥生の食や因州和紙・青谷木綿の活用提案など青谷地域の魅力を多くの来駅者に熱く紹介してくれました。

ピックアップ「因州和紙でミノムシつくったよ!」(青谷町・すくすく保育園)

11月末まで展示しています
 青谷町のすくすく保育園3歳児のみなさんが、因州和紙でミノムシ作りに挑戦しました。ファーストフードコートで今月末まで展示しています。

道の駅イベントスケジュール 2020.11月~12月

◆11月14日(土)~15日(日)
西いなば気楽里・収穫祭
・10:00~15:00 生鮮野菜直売・サイコロステーキ・日光生姜量り売り
※北海道産ジャガイモ・人参・玉ねぎ販売もあります。
※カニ汁・・・15日 100食限定 200円/杯
※物産コーナーで2000円以上お買い上げの方・先着100名さまに、日光生姜プレゼント
 
◆11月28日(土)
第4回道の駅レストランコンサート"弥生の笛と豆腐竹輪の調べ"
・18:30開演(18:00開場予定)
・会場 道の駅西いなば気楽里レストラン鷲峰山 (定員50名)
・出演は、アゾースキーさんとAmyuのみなさん ひやまちさとさん
※入場整理券【500/ドリンク&スイーツ付道の駅インフォメーションてお求めください
※上寺地遺跡から出土した破片を元に復元された土笛の音や西いなば地方の民話もお楽しみください。
 
◆11月28日(土) お昼 
ミュージックハープ「紗凡」(シャボン)演奏会
・情報休憩コーナー(玄関ホール)
 
◆12月5日(土)~6日(日)
きのこ王国とっとり「西いなば きのこフェスタ」
・10:00~15:00
※植菌体験、きのこ販売、七福じん鍋、きのこ王国とっとりの魅力講演会、巨大きのこパネル展・写真展
※詳細は、今月号記事にてご確認ください。
 
◆12月20日(日)
胡弓で中国の美音を楽しむ会演奏会
・情報休憩コーナー(玄関ホール)

道の駅活用術その⑥

出荷者協議会
みなさんの作られたものを沢山の方にいっぱい届けたいですね(砂川出荷者協議会長)
 道の駅では、地域の産物の魅力を広く発信するとともに農林水産業など地域産業の振興に寄与することを目的に、駅オープン前から出荷者のみなさんの募集に積極的に取り組んできました。出荷者の皆さんには「出荷者協議会」に加入いただいており、現在の会員数は個人・法人合わせて約350(内、気高42・鹿野30・青谷25)。道の駅も2年目を迎え、市街地での直売市など協議会と連携した様々な取組の推進を目指しています。皆さんの産物でぜひ道の駅をいっぱいにしてください。出荷・ご加入をお待ちしています。
出荷までの流れ「ご準備いただく書類など」
新鮮な野菜たちが出番を待つ(荷捌き場の朝)

【出荷申込書・出荷計画書】の提出

「どんな品目」を「何月頃」に「どんな頻度」で出荷し「予定売価」は、など検討して作成してください。

【出荷者協議会登録申込書】の提出

◆登録管理料       法人5千円、個人3千円 (加入時のみ)

◆年会費  一般2千円、特別3千円

◆添付書類 運転免許証など身分証明書(法人の場合は登記事項証明書)

※道の駅では委託販売(手数料15%)の形態をとっています。(手数料は品目によって異なる場合があります。)

※品目によっては営業許可証等が必要となる場合があります。

※その他出荷に関してご不明な点はお気軽にお問合せください。(物販部)   
 

西いなば気楽里通信R2.10月号

出荷者さんご紹介「ジビエ工房弥生の里」秋田典昭さん(鳥取市青谷町)

森からの贈り物・ジビエ もっと美味しく
「ジビエ工房弥生の里」秋田典昭さん(鳥取市青谷町)
 
 ほのかなさくらチップの香りにスパイスが効いたイノシシ肉の燻し焼きを口に入れると、噛めば噛むほど旨味が口いっぱいに広がります。そして、スーパーで買ったワインを片手に目を閉じると、高級レストランで食事をしているかのよう。
   昨年の12月から自宅裏にジビエ工房を開いている秋田さんは、およそ30年前に狩猟免許を取得。捕獲から解体まですべてご自身で。「農作物を食べたり、畑を荒らしたりするイノシシやシカを有効活用し喜ばれるものにしたい」と、試行錯誤しながら今の燻し焼きにたどりついたとのこと。  
 ハーブや玉ねぎ、人参などの入った「たれ」の配合をお聞きすると企業秘密ときっぱり。毎週火曜日と土曜日に道の駅に出荷されています。イノシシ肉やシカ肉以外にも鶏肉や塩サバの燻し焼きもおススメです。

ピックアップ「おかげさまで来場者100万人突破!!」

 シルバーウィーク中の9月21日、西いなば気楽里の来場者が100万人を突破しました。100万人目となったは気高町にお住いの米田さんご一家。記念証のほか日光生姜を使用した道の駅オリジナル牛そぼろやわかめスープなどなどが入った記念品をお贈りしました。西いなば気楽里のオープンは昨年6月30日。この間コロナ感染拡大防止のためおよそ1ケ月に及ぶ休業もありましたが、地域の皆さまはもとより出荷者の皆さまなど多くの方に支えていただき、この日を迎えることができました。引き続き感染防止対策に万全を期しながら、皆さまの楽しいご旅行・地域の皆さまの安全で安心な日常生活のご支援に精一杯努めてまいりますのでよろしくお願いします。

道の駅イベントスケジュール 2020.10月~11月

◆10月10日(土)
秋の里山散策~キノコを訪ねて~
※台風14号のため中止しました。
・9~13:00 小鷲河地区公民館集合
・散策場所:鷲峰神社から旧キャンプ場周辺
 
◆10月11日(日)
ハロウィンジャンボ宝くじ売り出し
・10~14:00 情報・休憩コーナー
 
◆10月14日(水)
鳥取市リーダーアカデミー"西部地域ゼミ"
・14~16:00 体験加工・地域交流室
 
◆10月25日(日)
6回青谷ふるさと公演in道の駅西いなば気楽里
・10:00~ 14:00~の2回公演開演 体験加工・地域交流室
・箏、尺八と洋楽器のコラボ演奏、独楽曲芸、因幡の傘踊り
・出演:アロマランドアルファー、安藤正樹(独楽回し)
 
◆10月30日(金)
青谷高校/あおこうまるしぇ
・13:30~15:30 体験加工・地域交流室、ふれあい広場ほか
・青谷学発表 、和紙ブックカバー販売、古代米飯盒炊飯ほか
 
◆11月7日(土)
草木染め鹿革のミニフラットポーチづくり
・13:30~16:00
・講師:窪田恵里花(ジビエデザイナー)
・体験加工・地域交流室
・定員10人
・参加費500円
・問合せ いなばのジビエ推進協議会 080-2948-3404(米村さん)
 
◆11月28日(土)
第4回レストランコンサート"トークと音楽の夕べ"
・18:30~
・出演は、とうふるーと奏者アゾースキーさんとAmyuのみなさん
・弥生の土笛と豆腐竹輪の笛の競演

道の駅活用術その⑤ みんなのフリースペース"体験加工・地域交流室"・ "情報コーナー"

研修・会議・イベントに・・・・
子ども食堂(6/13・地域交流室)
西いなば気楽里には、サークルや各種団体・事業所など地域の皆さまに自由にご利用いただけるスペースが多くあります。展示会や音楽発表会はもとより会議や料理教室・物品販売など様々な使い方ができます。ご希望の方・興味のある方はお気軽にお問合せください。
【体験加工・地域交流室利用料】
非営利活動  600円/時
営利活動  1,200円/時
 
※事前にお申込みください。
※目的・内容によって減額・免除いたします。
※情報コーナーは出店を除き原則無料です。
 

サイクリングのススメ「全身で満喫 西いなばの"秋"」

とっとり横断サイクリングロード完成
 写真提供:鹿野往来交流館童里夢
 鳥取県では、山陰自動車道の開通により車の通行量が減少する国道9号線沿線の地域活性化を図ろうと、県内を東西に横断する「鳥取うみなみロード」の整備が、今年3月に完了しました。
 境港から浦富まで続くほぼ一直線のサイクリングロードで、土地勘のない方でも迷うことなく走行いただけるよう路面にルート案内表示が設置されています。青谷・魚見台・浜村海岸など日本海の美しい海を間近に、自転車ならではの爽快な海風を肌に感じながら西いなばの秋を満喫いただけます。
ちょっと脇道「湖山池・鹿野周遊ルート」へ
鳥取うみなみロードを少しはずれると脇道オプションロード「湖山池・鹿野周遊ルート」。湖山池を一周しゴルフ場を横目に県道を下り瑞穂街道へ。矢口交差点から国道9号線(うみなみロード)を青谷まで走ってあおや和紙工房方面へ。次いで五本松から林道を北進し会下から鹿野温泉を目指します。鹿野城下町を抜けて法楽寺から再び吉岡へ。延長約70Kmの起伏に富んだルートです。一気に走り抜けるのも、途中下車しながらゆっくりゆっくり走るのもOK。お好みのスピードでお楽しみいただけます。

西いなば気楽里通信R2.9月号

出荷者さんご紹介「気高地域女性部」さん(鳥取市気高町)

気高町の美味しいものを笑顔と一緒にみなさんへ
「気高地域女性部」さん(鳥取市気高町)
  瑞穂地区産のお米にホタテ貝のうま味がギュッと詰まった「ほたて飯」。秘伝のツワブキの佃煮が添えられています。この佃煮、代表の池長綾子さんがお母さんから伝授されたもので、あくだしや天日干しなどを行いながら手間暇かけて作られています。やさしい味の「ほたて飯」と、醤油がしっかりとしみ込んだツワブキとの相性は抜群。日曜日の限定販売ですが注文については相談に応じるとのことです。
「ほたて飯」の他にも、地元で栽培されているキクラゲのうま煮も試行錯誤しながら商品化。いずれの商品とも、池長さんのニッコリ笑顔のイラストが目印です。

駅弁食べて旅気分「道の駅 駅弁フェアー」開催

鳥取県内各地と全国の駅弁が道の駅に集合!!
9月20日(日)
     21日(月) 敬老の日
(両日とも午前9時~午後3時)
 
$$駅弁フェア・予約券発行のお知らせ$$
駅弁フェア当日は、早期に売り切れになることが予想されます。  
事前に「駅弁予約券」をご購入されることをお勧めします。
予約券ご希望の方は、道の駅インフォメーションでご購入いただけます。
※予約券販売日 9月13日(日)~16日(水)
※駅弁お取り寄せ便のご案内
 駅弁フェアにあわせて、東京・大阪などの「全国駅弁フェアー」で常に上位にランクインするお弁当をお取り寄せします。全国の有名駅弁で旅行気分を味わってください。  
お渡し日は9月16日(水)、23日(水)となります。(それぞれ締切日かあります。ご注意ください。)
 
【お取り寄せ対象駅弁 4種類】
①栗おこわ弁当(岡山駅) ¥900 
②網焼き牛たん弁当(仙台駅)  ¥1100
③トロかにめし(鳥取駅) ¥1080
④素晴らしいたけ弁当(鳥取駅) ¥1200
 
【ご予約方法】
※物販コーナーレジで引換券をお買い求めください。
※お申込み締切りは、9月11日(16日お渡し分)、9月18日(23日お渡し分)

出荷者募集中!!

道の駅では、ご自宅又はご指定の場所まで農産物等の集荷に伺わせていただきます。少量・不定期でもOKです。お気軽にご相談ください。皆さまの野菜で「西いなば気楽里」を是非いっぱいにしてください。(担当:福田)
 
※お近くまで集荷に伺います!!

図書はコンビニ受け取りが便利です!

鳥取市立図書館の「貸出しカード」をお持ちの方なら、ファミリーマート西いなば気楽里店で24時間いつでも図書の受け取りができます。
 
※カードの申請、資料の予約、受け取りなど詳しくは図書館にお問い合わせください。
 ☎中央図書館 0857-27-5182
 ☎気高図書館 0858-87-2702

道の駅活用術その④ 足湯でホッ!!

 西いなば気楽里には足湯があります。これも他の道の駅にはほとんど見られない設備の一つです。今月の「道の駅活用術」では道の駅の足湯の仕組みを一気にお教えします。足湯のメリットはなんといっても血行促進。足には身体中の内蔵器官のツボが詰まっていると云われます。まだまだ残暑厳しい毎日ですが、涼風吹き抜ける東屋の下、鷲峰山に秋の気配を訪ねながら、夏バテ気味の体と心をきっとほぐしてくれるはずです。
浜村と鹿野のお湯
 道の駅の足湯は浜村・鹿野の温泉スタンドから定期的に運搬しています。一度に運ぶお湯は約8トン。ドラム缶に換算すると約40本分です。新鮮な温泉は駅構内の貯湯タンクに注ぎ込まれ出番を待つことになります。
森と地球の優しさにひたる
 でも、新鮮な温泉も時間の経過とともに温度が低下してきます。そこで登場するのが2台の薪ボイラー。薪を燃やした熱を巨大な蓄熱タンクに貯めておきます。
 そして足湯から還ってきたお湯は綺麗にろ過された後、蓄熱タンクで温められ再び足湯へと送り出されていきます。名付けて「バイオマス足湯設備」。薪を燃やすと二酸化炭素が発生します。しかし樹木はその成長過程で沢山の二酸化炭素を吸収してくれます。その量は相殺され空気中の二酸化炭素量には影響しないと云われています。地球にも私たちのにも優しいエネルギーなのです。
 
※薪は智頭などから購入。西いなば周辺での調達実現が期待されます。

西いなば気楽里通信R2.7月号

出荷者さんご紹介「伊藤正人」さん(鳥取市気高町)

鷲峰山からの風がほどよく吹いて実る"伊藤さんち"の柿
「伊藤正人」さん(鳥取市気高町)
  伊藤さんの柿づくりの源流は、半世紀前お父さんの畑に根付いていた1本の小さな木。今では1.5haの山畑に「本数を数えるのがむずかしい」とおっしゃるぐらいの柿の木が築山の松のように美しく枝を張っています。
「真夏の太陽をたっぷりと浴びた後、9月の雨に濡れながら膨らんでいく柿にスーッと吹き抜ける風が雨露を乾かし、皮が薄くきれいな柿を育んでくれる。」そして、昼と夜の寒暖差によって甘みの強い柿に。正人さんと逢坂の大自然。二人三脚で育てられた「伊藤さんちの柿」は暑さがホッとひといきつく9月末から店頭へ並びます。

4連休は「すいか」「メロン」大売り出し

暑いあつい日本の夏。すいかを食べて元気に乗り切りましょう。
 
7月23日(木) 海の日
  24日(金) スポーツの日
  25日(土)
  26日(日)
 
※コロナに負けるな!巣ごもり応援「送料半額キャンペーン」実施中!!
鳥取県在住の皆さまが「ふるさと産品」を当駅で購入され、県外に発送される場合、送料を半額とするサービスを実施しています。
西いなば気楽里セレクション「西いなばお土産セット」や「ごはんのお供セット」はじめ、旬の野菜や果物・干物・ちくわ詰め合わせなど様々ご用意できます。詳しくはスタッフまでお気軽にお声がけください。
 
【通常送料の半額でお送りいただけます】
例)※クロネコ便80CMサイズの場合
●中国・四国・九州・関西方面 1,150円⇒575円
●関東地方  1,370円⇒685円

道の駅に警察音楽隊がやってくる!!

●日時 7月17日(金) 午後1時~1時半
●場所 レストラン鷲峰山 屋外 (足湯付近)
●演奏予定曲
♪坂本九コレクション
♪行進曲「美中の美」
♪ときめきマイタウンなど
 
※マスク着用のご協力お願いします。
※雨天時また鳥取市内で新たなコロナウィルス感染が発生した場合は中止します。
 

道の駅活用術その③「夏休み特集・父ちゃんパワー活かす方法教えます!」(道の駅流)

 西いなば気楽里には、他の道の駅には見られない部屋があります。農産加工室・海産加工室もその一つ。新鮮な食材が日々ここで加工され、刺身や佃煮などが新鮮なまま店頭に並びます。もう一つは、皆さまに様々な目的でお使いいただける「体験加工室・地域交流室」・「ふれあい広場」です。
 コロナの影響で少し短くなってしまいましたが夏休みは目と鼻の先。今月の「道の駅活用術」では、特色ある駅スペースを活用した貴男の技を一層磨くスペシャルなイベントをご紹介します。ご家族おそろいでお楽しみください。
親子おさしみ教室/8月2日(日)
●時間 1回目13:30~2回目15:30~  (いずれの回も1時間程度)
●場所 体験加工室
●定員 各回6組まで(先着順)
●持ち物 エプロン、汗拭きなど (マスクもね)
●参加方法
※電話、FAX、メールにて氏名・人数・連絡先を添えてお申込みください。7月28日(火)締切りです。
※当日はお好きな魚を鮮魚コーナーでお買い求めください。
※出来上がった刺身は、晩御飯にお楽しみください。
「竹の風車」手作り教室/8月8日(土)
●時間 午前10時から午後3時の都合の良い時間 (30分~1時間程度)
●場所 体験加工室
●定員 50人(先着順)
●持ち物 汗拭きなど (マスクもね)
●参加料 500円(材料代)
※「竹の風車」参加補助券2枚ご持参の方は無料
○参加方法  当日受付。事前申込は不要です。
 
主催・お問合せ:竹の風車同好会 0858-87-3009(岸田さん)】
協力: 道の駅西いなば気楽里
親子で天の川散歩/8月22日(土)
●時間 午後7時半から8時まで
●場所 ふれあい広場(浜村川沿い)  
●持ち物 汗拭きなど(マスクもね) 望遠鏡お持ちの方はご持参可
●参加料 無料 
●参加方法 当日受付。事前申込は不要です。
●星空案内 : 鳥取天文協会

第2回「トーク&音楽の夕べ」

~鹿野ふるさとミュージカルの調べ~
 
●期日 8月22日(土)
●時間 午後6時半~7時半
●会場 道の駅レストラン鷲峰山
●出演 川下はるか 森下愛美 西岡千秋 ひやまちさと外
●定員 50人(入場整理券が必要です。)
※入場整理券(500円/ワンドリンク・お菓子付)
※8月1日から道の駅にて販売開始!!

 

西いなば工芸アート村推進事業

 
道の駅西いなば気楽里は気高町・青谷町・鹿野町地域で活動しているアーティストやまちづくり団体を応援しています。
※令和2年度支援・連携事業 ※※※※
〇浜村温泉映画塾・映画祭
〇ひおき工芸の郷
〇鹿野藝術祭

西いなば気楽里通信R2.6月号

出荷者さんご紹介「まめっこ」さん(鳥取市青谷町)

大豆の甘みがぎゅっと詰まった"まめっこ"の豆腐
「まめっこ」さん(鳥取市青谷町)
   青谷町の清らかな水と西いなば産大豆を使用した無添加の手作り豆腐。ひと晩水につけた大豆を石うすでつぶし、木綿でこした後に火にかけ、にがりを加えて出来上がり。「豆腐は天候や気温、作る人の気持ちによって変わる生き物」とおっしゃるのは、10年間豆腐作りに携わってこられた代表の土橋八千代さん。こうして4時間かけて作られる「まめっこ かちべとうふ」は、勝部地区の里山がデザインされたパックに、一つ一つていねいに詰めて出荷されていきます。

出荷者さん募集中「お近くまで集荷に伺います」

道の駅では、ご自宅又はご指定の場所まで農産物等の集荷に伺わせていただきます。少量・不定期でもOKです。お気軽にご相談ください。皆さまの野菜で「西いなば気楽里」を是非いっぱいにしてください。(担当:福田)
                                            

~頼ってください みんな笑顔に なるように~

けたかくるりこども食堂「ありがとうの会」
 6/13土 道の駅気楽里体験交流室にて、地域の皆さんが届けてくださった食材(ネギ、カレーセット、白バラ牛乳、ヨーグルト、塩サバ等)や制服・カッターシャツ等など、必要としている皆さんにお分けするイベントが開催されました。当日はパエリアのふるまいもあり大変大勢の方々にご来駅いただきました。

図書はコンビニ受け取りが便利です!

 鳥取市立図書館の「貸出しカード」をお持ちの方なら、ファミリーマート西いなば気楽里店で24時間いつでも図書受け取りができるようになります。7月1日スタートです。
 ※カードの申請、資料の予約、受け取りなど詳しくは図書館にお問い合わせください。
 ☎中央図書館 0857-27-5182
 ☎気高図書館 0858-87-2702

道の駅活用術その②「あなたの大切な人へ"ふるさとの香り"お届けします」

 

 新型コロナウィルスの緊急事態宣言はひとまず解除されましたが・・・。県境をまたぐ移動は引き続き自粛が求められています。長期間にわたり帰省がままならないご家族がきっといらっしゃることと思います。あなたの大切な人へ"ふるさとの香り"を沢山詰めてお届けしてみませんか。道の駅がお手伝いします。

 
【ご利用方法】
①送り先を書いたメモを持ってご来駅ください。
②お気に入りの商品をお選びください。
③商品代金と送料をレジにてお支払いください。
     (箱代金は不要です。)
一緒に送りたい品物もお預かりします。
⑤あとは道の駅スタッフが箱詰めしクロネコ便にて
大切に発送させていただきます。
おすすめセット No.1 [道の駅西いなば気楽里セレクション】
西いなばおみやげセット
 「西いなば おみやげセット
・日光生姜と鳥取牛そぼろ(道の駅限定)
・鹿野そば (乾麺 2食分)  ・日光生姜饅頭
・日光生姜のわかめスープ
・鹿野生姜の甘煮(道の駅限定オリジナル)
・白バラ牛乳クリームシチュー
・イナサのさしみ醤油
・おいり(茲矩生姜入り)     8品   ¥3,990(税込み)
おすすめセット No.2 [道の駅西いなば気楽里セレクション】
西いなばごはんのお供セット
西いなば ごはんのお供セット
・日光生姜と鳥取牛そぼろ(道の駅限定)
・日光生姜のわかめスープ
・鹿野生姜の甘煮(道の駅限定オリジナル)
・のり佃煮      ・もさえびふりかけ
・カラフルらっきょう(唐辛子味)
・のどぐろ味噌汁(生味噌タイプ)
・さくら姫米(3合)      8品   ¥3,560(税込み)
配送料の目安

西いなば気楽里通信R2.5月号外

レストラン鷲峰山「新メニューでお待ちしています~6月1日より~」

 
チョットご紹介
 
きらりランチ☆彡 1,181円(税込1,300円)
ホタテ貝殻丼  1,091円(税込1,200円)
生姜焼き定食 864円(税込950円)
唐揚げ定食 864円(税込950円)
お子様ランチ 700円(税込770円)
亀井御膳  1,364円(税込1,500円)
サーモン漬けとろーり丼 909円(税込1,000円)
塩サバ定食 818円(税込900円)
エビフライ定食  1,091円(税込1,200円)
トマトとクリームチーズのパフェ727円(税込800円)
 
「私のおすすめメニュー」
西いなば日替わりランチ 909円(税込1,000円)
~その日入荷した地場食材を料理長がチョイス! 西いなばの"旬"をお楽しみください~

西いなば工芸アート村推進事業 トーク&音楽の夕べ(第1回)

レストランコンサート~ふりむけば鷲峰山~
とき 6月27日(土) PM6:30~(7:30終了予定)
ところ 道の駅西いなば気楽里レストラン
出演 武部仁&岡田実、ひやまちさと他
定員 50人(整理券をお求めください。)
※整理券500円(ワンドリンク・お菓子付) 6月6日発売開始

西いなば気楽里通信R2.5月号

出荷者さんご紹介「土橋さんご夫妻」(鳥取市鹿野町)

長康さんの愛情と宗子さんのスパイスで作られた野菜
土橋さんご夫妻(鳥取市鹿野町)
「再々、畑に行くと、ええ野菜ができるだがぁ。我が子みたいなもんだけぇ」と、日に焼けた凛々しい顔に満面の笑み。「主人は忙しくなると調子がとってもよくて、雨が降ると機嫌が悪くなる。」と苦笑いされる奥様の宗子さん。長康さんの作った野菜は、宗子さんが袋詰めをして“商品”に。1回に軽トラ1台分の野菜を出荷されています。手入れの行き届いた畑には、ご夫婦の愛情と太陽の光をたっぷりと浴びた野菜たちが、今日も出荷されるのを待っています。

出荷者さん募集中「お近くまで集荷に伺います」

道の駅では、ご自宅又はご指定の場所まで農産物等の集荷に伺わせていただきます。少量・不定期でもOKです。お気軽にご相談ください。皆さまの野菜で「西いなば気楽里」を是非いっぱいにしてください。(担当:福田)
                                            

営業再開のお知らせ 5月16日(土)AM10:00開店

 新型コロナウィルス感染拡大防止のためお休みをいただいておりました、物販コーナー・レストラン・ファーストフードコーナーの営業を5月16日(土)より再開いたします。
 引き続き感染防止に万全を期すため、当分の間は時間を短縮しての営業とさせていただきます。
                 (足湯は、今しばらくの間休止とさせていただきます。)
 
 ◆物販コーナー◆10:00~18:00  (ファーストフードコーナーは17:00まで)
    ※新商品「生姜甘煮」「日光生姜と鳥取牛そぼろ」発売開始! 
 ◆レストラン◆10:00~18:00  (ラストオーダー17:00)
 
 □新型コロナウィルス感染防止のため引き続きマスク着用のご協力お願いします。□

道の駅活用術その①「毎週金曜日はファミマ弁当の日」

こだわりカレー
2000円以上のご注文で貴方のオフィスにデリバリー。
 
配送料は不要です。(青谷・気高・鹿野町内事業所に限ります。)
ご希望の水曜日午後5時までに専用FAX申込書にてご予約ください。      
(FAX0857-82-4178) 
〇ファミマが誇る豊富なメニューからお選びいただけます。

 

今月のお弁当ランキング

1位 こだわりカレー 税込298
2位 トローリ玉子のデミオムライス 税込¥450
3位 3色そぼろ&チキン南蛮弁当 税込¥498

レストラン鷲峰山だより 「6月1日新メニュー発表」

 
道の駅西いなば気楽里はまもなくオープン一周年を迎えます。これを記念し、レストラン鷲峰山では新しいメニューの準備を進めています。今号では新メニューづくりの舞台裏をチョットだけご紹介します。
 
<ある日の厨房>
「貝がら節だけ~ホタテが使えんかな。」「因幡ゆかりの郷土料理もええがな。」「蕎麦は。丼物は」「レディースセットも欲しいわ・・・」 みなさまお楽しみに!!
鳥取西いなばまちづくり株式会社
〒689-0422
鳥取県鳥取市鹿野町岡木280-3
TEL.0857-82-3178
FAX.0857-82-4178